
表題に関して皆さんのお知恵を頂ければと思い質問いたします。
既にニュース等でも報道の通り、2024年から新NISAがスタートし、積立NISA枠120万円、成長投資枠240万円が新たに非課税枠として設定されることになりました。
このことについて、私は現在の積立NISA枠で満額を、更に特定口座でも同じ銘柄にほぼ同額の積立を毎月行っており、加えて余剰資金が生じる度に特定口座枠で金額買い付けをして買い増しを行っておりました。
このような運用を行っている中で新NISAが始まると、年間の投資額(積立を含む)が年360万円以内に収まっている人は、新NISAスタート後にも継続して特定口座枠で積立や金額買い付けを行っていくメリットは何かあるのでしょうか?
わざわざ課税対象である特定口座枠で運用を続けていくよりも、新NISAのスタートと同時に特定口座枠は放置して(売却はせずに取っておこうと思います)、新NISAのほうで新たに積立や成長枠投資内での金額買い付けを行っていくべきでしょうか。
また、新NISAの運用が始まるまでの間は、新たに特定口座枠内で積立や金額買い付け等を行うことは控えて、その分のお金を新NISAのための頭金として取って置いた方がよいでしょうか。
私自身の勉強不足もあり判断がついておらず、皆様のお知恵やご意見を頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
個人的な意見になりますが、
つみたてNISAと同じ商品を、仮に80万/年でしたら、新NISAの枠がある
なら、最初にそちらの枠を埋めるのが良いかと思います。
S&P500や全世界株などのインデックスファンドでしょうか?
長期保有で複利効果が期待できますので、税金の掛からない口座で、
早くから長期運用する事で、それなりの利益になるのでは?と思います。
利益に税金がかからないので、特定口座よりもかなり徳では?と思います。
>新NISAスタート後にも継続して特定口座枠で積立や金額買い付けを行っていくメリットは何かあるのでしょうか?
→ 360万/年の枠を超えて投資をされる方は、特定になりますね。
また、新NISAで買えない商品もあるので、それを買いたい場合ですね。
まぁ、360万/年未満なら、あえて、特定口座で購入する意味は少ないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
インド株ファンドってアメリカ...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託
-
海外で5000万だとどんな家...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
sbi証券のnisaではない投資信託...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
トランプ首相も株やってるんで...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
積立NISAについての下記の質問...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
楽天証券の投資信託で注文取消...
-
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
保険料と積立保険料の違いは?
-
積み立てNISAやってる人います...
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
NISAを満額でして、五年ロール...
-
楽天証券で、積み立てNISAして...
-
つみたてNISAにおける買い増し...
-
娘は 地元の銀行でつみたてNISA...
-
S&P500、全米株 どっちがいいか...
-
積立NISAと投資信託を始める予...
-
積立分譲???
-
50代主婦です 資産運用について...
-
現在、17歳と18歳の子供たちへ...
-
SBI証券で積立NISAをしながら投...
-
積立NISAってゆーのを始めよー...
-
投資素人です。 三井住友で積立...
おすすめ情報