dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

打つ人、本当に減ってるみたいですね。
来年度からは有料になり、打つ人もさらに激減して、接種ブームも終焉を迎えますかね。

推進派は、バカみたいに来年も打つんですか(苦笑)?

「コロナワクチンも、そろそろ終焉(苦笑)?」の質問画像

A 回答 (8件)

打つ人、本当に減ってるみたいですね。


 ↑
減っています。
一回目 81,4%
二回目 80,4
三回目 67,6
四回目 42,6



来年度からは有料になり、打つ人もさらに激減して、
接種ブームも終焉を迎えますかね。
 ↑
確実ですね。
打つのは一部のマニアだけになるでしょう。



推進派は、バカみたいに来年も打つんですか(苦笑)?
  ↑
推進派にもいろいろあります。
中核となっているマニアは、延々と打ち続ける
と思います。
その他の、付和雷同派は、飽きたから
終息していくでしょう。
    • good
    • 0

>打つ気ないんで(苦笑)。


接種は任意なのでそれは構わないんですが、かかったら大変ですよ。
あなたの防御力はワクチンがなくて、いったん感染したら死の病のように言われていた時代と同じなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大いに結構。

お礼日時:2023/01/01 08:53

No5です、お礼をありがとう。



有料だったら、質問者さんに同意。
でも、
国費なのに打たない、って事であれば
「副反応が怖い」からなのかなぁ、って思います。
まあ僕も酷い目に遭いましたけど、
それはそれで良い経験だったかと。

カネ取られて痛い目に遭うなら打たんよ。
    • good
    • 0

中国産のよくわからんワクティンの結果は、今の大陸。



いったいぜんたいどうやって作られたのが
疑問に感じてしまうFやMなどの品は相応の効果がある
と言う事なんだろう。

他の回答者さんも書いているけど、有料化はカネの問題。
それ以外に理由はない。

みんなが打たなくなってきたのは、ただ「飽きた」だけ。
そこに論理なんか無い。
日本人ってミーハーだから、そういうところが実態。

もっとも、
行幸地下とかの実体を見ると、
「打ったほうがいい」と思って行動している人、結構いるよ。
接種率とかの情報、
どういう形で観測した値なのか、
よく確かめたほうがいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで??
コロナごときに、ワクチンなんか打たんよ(苦笑)。
馬鹿馬鹿しい。

お礼日時:2023/01/01 00:23

>もう、打てないんで。


ああ、従来型ワクチンを打っていないということですか?
これから打てるようになると思いますよ。
オミクロン対応ワクチンを1,2回目に打つパターンの治験が進歩でしょうし、新薬も開発されるでしょうし、何よりも「病気などで打ちたくても打てなかった人」の救済が必要でしょうから、そこに乗っかる形になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

打つ気ないんで(苦笑)。

お礼日時:2023/01/01 00:23

ワクチン接種も含めて政府はコロナ対策は公費にし、それだけで200兆円も使い、国の借金は1,200兆円にも膨れ上がってしまいました。

国民一人当たりに換算すると1千万円です。

もう耐えられなくなって、来年春からのコロナには、治療も入院もワクチン接種も公費はやめて(季節性インフルエンザのワクチン接種みたいに)有料にするようです。

ワクチン接種を頑なに拒んだ娘が感染したときは1週間も自宅のベッドに横たわって酷く苦しみました。ですが、父親である私は案内が来るたびにワクチン接種を受けていましたので、感染対策を何もしないで娘の部屋に出入りすると感染したものの、微熱が出た程度ですぐに治りました。家内は(感染したかも知れませんが)無症状でした。

季節性インフルエンザのワクチン接種(有料)は毎年受けており、今年もすでに接種済みなので、今後のコロナワクチン接種も(費用にもよりますが)受けることになるかもね。

でも、有料ならコロナワクチン接種は受けない人が増える可能性があり、コロナがこの先どうなるか分かりませんね。
    • good
    • 1

今、アメリカでXBB.1.5という変異体が急拡大しています。


病毒性はまだはっきりわかっていないようですが、伝播性が極めて高いので要注意です。
XBB.1.5は既に日本にも入り込んでいますから、オミクロンワクチンは打っておいた方がいいように思います。
https://jp.reuters.com/article/health-coronaviru …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう、打てないんで。

お礼日時:2022/12/31 22:59

ワクチン打っても感染するんだから


命懸けで打つ必要は無いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2022/12/31 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!