dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親について。長文です。
話を聞いて貰いたいので質問させていただきます。
父親が出ていくとまたいつものように騒ぎ始めました。事の発端は、祖母が自分のアドバイス通りに動かなかったからです。内容を書くと長くなるのですが、本当に些細なことです。これで昨日怒りだし、せっかくご馳走を用意していたのに食べないと言い出し勝手に出ていき、散々家族に心配をかけた挙句先程帰ってきました。…と思ったらまた出ていくと騒ぎ出し、今度はもう二度と家に帰らない・この家が嫌だと騒いでいます。こういったことは今回だけでなく今まで何度もあり、その度にとばっちりに巻き込まれているのでそろそろ限界になってきました。この後もどうせまた揉めて巻き込まれます。せっかく遠方から帰省してきたのにあんまりです。やっている事が中学生の家出のようで、我が父ながら馬鹿馬鹿しい人間だと思ってしまいます。皆さんはどう思われますか?

A 回答 (2件)

父親はそういう人なんだという認識でいるより仕方が無いでしょう。

子供のあなたの指図を受けたくないでしょうから・・・

それにしても母親が自分の意見を聞かなかったからスネルなんて、可愛いじゃないですか。お父さんは母親に認められたいのだと思いますよ。できの悪い息子と思われていたのでしょうから・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
な…なるほど 私から言われるのは癪でしょうねきっと。確かにそんなことで怒るのも捉え方を変えれば可愛いことかもしれませんね。もうなるようになれという感じでこのことにあまり真剣に怒らない様にします。

お礼日時:2023/01/02 07:00

客観的な感想…


「どう思うかって、顔も知らない人の愚痴を聞かされただけの上で聞かれてもなぁ…。たまの帰省でそこまで怒る…?限界って、数日の滞在で…?親も親なら、子も子だな…」

と、言うことで「親子ですね。」ハッピーニューイヤー
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
率直な考えを聞けて嬉しいです。そりゃそうですよね…字数が長くなりそうで色々説明できてない部分があるのですが、確かに怒りすぎかも知れませんね笑 もう流れるがまま見守ることにします。あけましておめでとうございます。

お礼日時:2023/01/02 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!