
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
文明・文化の始まり
埋葬です!
死者を弔うことから
文明は始まったと思いますよ
文明の仕組み
多くの人間が生きれるように
工夫されてきた行為かなぁ~
100人しか住めない場所を1万人住めるように変えたかんじですね
文明の基盤とは
人の生き死に
いかに産まれてきて
いかに死にゆくのか
それが基盤かなぁ~
いっそのこと、文明をすてて
猿になれば良いのかも?
( ̄~ ̄;)
とりあえず物騒な戦争は無くなりそうだもんね
現代文明の評価
人の生きることに対しての文明はすごいけど
死ぬことにたいしては、何故か文明が定まってない感じがしますね
そのわりに命を軽んじたりな風潮もあって
いかに生きて
いかに死ぬのか?
この死てな事柄にたいしての文明の在り方って
真摯に考えるべきだとも思いますよ
不老長寿に憧れると、人ではなくなるもんね
深みのあるご回答です。
>文明・文化の始まり 埋葬です!
そうかも知れません。
>文明の仕組み 多くの人間が生きれるように工夫されてきた行為
うむ、なるほど。
>文明の基盤とは人の生き死に
生き死にをどう認識するか?いい線いっているのでは?
No.4
- 回答日時:
文明とは、余韻、余力、目標によって生み出されるものです。
文明は古代から現代にいたるまで
生き物のように発生、発展、衰退を繰り返しています
その底辺にあるのが宗教なのです
ギリシャ、ローマ、イスラム圏に築かれた文明も
ボドブロールやアンコールワット、中国唐の文化等も
日本の飛鳥天平の文化も
常にその土台に宗教的情熱があり、その宗教が、
道徳的、理性的に働いたからです
その逆に
憎しみと憎悪が勝る『構造的な獣の暴力』が始まると、
文明は衰退するのです
それを見抜いた内村鑑三は
経済の背後に政治がある 政治の背後に社会がある
社会の背後に道徳がある 道徳の背後に宗教がある
と述べています
現代文明は歴史から見ても分かる通り、必ず衰退します
それは突然起こるかも知れません。
何故か
何を変えても、一切を動かしている「人間」そのものが
無慈悲で、利己主義で、無責任のままでは、
世の中がよくなるわけがありません
今の文明に生気を与えるものは
精神を変革する宗教だと思います
>その底辺にあるのが宗教なのです
同感です。
人間は何ものかを信じなければ人間として生き生きと生きてゆけないものであると経験上思います。宇宙の本質は分からないからです。
現代は宗教は廃れています。その代わりに人々は科学的思考や科学技術を信じています。
しかし、この科学信仰は、仰るように人間のエゴと無慈悲を増長しています。
それは、宗教ではないことが理由の一つでしょう。宗教は「究極的実在」を敬います。そして、その究極的実在のもとに団結することができます。団結をすれば他者への愛情も敬意も生まれますし、安心感も生まれるでしょう。
一方、科学信仰の行き着くところは、自分が神になることです。すべてを管理下に置くことができると錯覚するからです。
>精神を変革する宗教だと思います
同感です。人間の精神を変革し、社会を本当に良くしてゆく哲学を持った宗教ですね?
No.3
- 回答日時:
文明は言語の発祥
から他人の経験を理解し利用できるようになって
それから次の世代とも共有し教え合え
交換し積み重ねて発展していく世界が文化として定着したような。
No.2
- 回答日時:
海外に渡航した体験がないものですから。
日本社会から窺える現代文明の視点だとします。文明の進歩のために、労働力が惜しみなく使われ、本来、人間のために文明があるのに、本末転倒しているような気がします。
まるで、昔の映画にありましたが、ピラミッド建設(文明の進歩)のために、鞭打たれて、労働者はこき使われているのではないのか、と❓
以上、雑感でした。
不愉快な想いをなされたのであれば、申し訳ありません。
「民主主義に人間は必要か?」などという議論が知識人の間でなされているぐらい、人間軽視の哲学の時代です。
人間が堕落しているのは確かですが、上層部の人間も堕落していることを「考えない」ことが危険なのですね。
No.1
- 回答日時:
下記のURLの記事で「文明」と「文化」について解説しています。
私は、この解説が解り易く優れていると思います。https://xn--n8j9do164a.net/archives/2960.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
常識
哲学
-
こんな世の中をよくするには?
哲学
-
今の日本って?
哲学
-
-
4
組織って何じゃ?
哲学
-
5
不老不死
哲学
-
6
どうしてやる気がないのに生きているんですか。
哲学
-
7
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
8
気高さについて
哲学
-
9
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
10
結婚せずに生涯を終える人は老化は遅いですか
哲学
-
11
真実。愛するのならば厳しく接さざるを得ない。
哲学
-
12
偽善と偽悪
哲学
-
13
私は、自分が愚か者だと、気付いた。
哲学
-
14
「わかる」って?
哲学
-
15
この世界は偶然できたんですか?
哲学
-
16
生命は「共食い」!
哲学
-
17
ことばで権力を倒せるか?
哲学
-
18
本当に賢い人は何を大事にしていますか。
哲学
-
19
宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか?
哲学
-
20
誰もが非合理
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
重度認知症者、重度知的障害者...
-
5
1日も早く自然死したいです(⌒‐⌒)
-
6
AIは、いらないと思います。大...
-
7
「ホモ・レリギオス/宗教的動...
-
8
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
9
皆さんは、隠したい過去があり...
-
10
科学技術の進歩は必ずしも人間...
-
11
人間の定義とは?
-
12
日本って偉い人に迎合し過ぎて...
-
13
ゴブリンとホブゴブリンの違い...
-
14
人間の品格を上げるには
-
15
住所と名前から携帯電話番号っ...
-
16
酒飲みにろくな人間がいないの...
-
17
自分を助かるために、他人の命...
-
18
素手人間が勝てる野生動物の限...
-
19
ルネサンスとヒューマニズムの...
-
20
社会主義等の左翼思想には自分...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter