重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎朝車通勤をされていて、自宅に車庫がない人に質問です

車庫がないと毎朝車のフロントガラスがギンギンに凍っていて真っ白で見えない状況ですよね

いつもどうしてますか?

A 回答 (6件)

深夜・早朝によく晴れて気温が下がった冬は、「車のフロントガラスがギンギンに凍っていて真っ白で見えない状況」になります。


それを避けるためには、まず、なぜこうなるのか、を知らないと解決しません。

夜中によく晴れていると、青天井の下にあるすべての物体からは赤外線エネルギーが宇宙に向かって放射され、それによって熱を奪われ、気温よりも温度が下がります。
その温度差がある値を超えると(湿度も影響する)、冷えた缶ビールに水滴が付くように、近くの空気に含まれる湿気が水分になって結露するわけです。

なので、赤外線エネルギーが宇宙に向かって放射されないようにすれば結露しなくなります。
赤外線エネルギーが宇宙に向かって放射されないようにするためには、青天井にしなければ(青空が見えなければ)OKです。

もっと具体的に言えば、車のフロントガラスの上に何かを被せるとよいわけで(フロントガラスに密接させる必要はなく、青空が見えないように上を覆えばOK)、何かとは木立でも葉っぱでもカーポートの屋根でもよく、新聞紙(1枚でもよい)でも毛布でもダンボールでも構いません。青空が見えないように覆ってください。曇っている日は雲が覆ってくれるので不要です。

私がやった経験では、どれも結露防止に効果がありますが、やはり湿るので、新聞紙やダンボールではすぐにダメになります(長持ちしません)。
    • good
    • 1

前日の夕方に


古くなった毛布をかけています
    • good
    • 0

昨晩の残り湯を掛けています。



人肌よりぬるくガラスの割れる心配もなく速攻で溶けます。

でも朝でも氷点下の日はぬるま湯掛けながらワイパー回しとかないと掛けたそばから凍るので注意です。
    • good
    • 0

エアコンの風をフロントガラスに吹き付けて自然解凍するのを待ちます。


バケツでお湯を掛ける人がいますが、これは絶対ダメです。
急激な温度変化でガラスにヒビが入ります。
    • good
    • 1

氷解スプレーですぐ解けますね、塗装は痛むみたいです。

    • good
    • 1

凍結防止カバー・シートなんてものはありますよ。


例えば
https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E9%9 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!