dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本史勉強中の高校生です。メーデーについてですが、毎年5月1日に労働者が権利を主張する運動だと習いました。
なぜ毎年開くのですか?毎年主張するメリットを教えてください

A 回答 (4件)

メーデーというのは、労働者の権利を


主張する催事です。

毎年やるのは、継続していかないと
効果が出ないからです。

毎日やる訳にもいかず、結局年に一回
やれば十分だ、
ということになったのです。
    • good
    • 0

前提の、権利を主張する運動、というのがちょっと違うでしょう。


どちらかというとその運動をした記念日です。日本史ではなく世界史の範疇。
日本に限るのであれば、「権利を主張する運動」は春闘の方がふさわしい。
    • good
    • 0

5月1日は、世界的にメーデーとして労働運動の日となっているからです。


8月6日に反核兵器運動の大会を開いたり、3月11日に地震災害に思いを馳せるのと同じです。
    • good
    • 1

毎年5月1日がメーデーと決まっています。

そうしない理由がない。

「聞け万国の労働者(メーデー歌)」 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!