
皆さん、友達や知人に自分の会社について聞かれたら何て答えますか?「うん、良い会社だと思うよ」または「嫌な会社だ。お勧めできない会社だな」または「うーん、普通かな」いろいろあると思うのですが、最近あった話で、
友達に「今転職活動中で、○○会社に面接に行くんだ」
自分「え!?それ俺が今いる会社!」
友達「本当に!?どんな会社なの?良い会社?」
自分「良い点も悪い点もあるけど、総合して普通かな」
もし、皆さんが友達や知人にこのようなことを聞かれたら友達や知人になんて答えますか?
その会社に不満等ある人は、「絶対に進めないよ」と言うと思うのですが。
また、不満など無い人は「良いと思うよ、面接受けてみれば」と言うと思います。
*(この場合自分の友達が同じ職場に来る事で仕事がやりづらくなるや、精神的な気持ち等は考えないものとして)
皆さんは、知人になんて答えますか?
(1)良い会社だよ。
(2)良くも悪くも無く良いんじゃい。面接受けてみれば。
(3)止めたほうが良いね。
どれでしょうか?
お願いします・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じ業界(IT関連)の仲間から結構訊かれます。
良いと感じるか悪いと感じるかは結構人によって違いますよね。
会社に求めるものが違うからだと思うのですが…
私の場合だいたい…
「今こんな仕事をしてて、こうしていきたい希望がある。その希望に
今の会社はこれだけ応えようとしてくれる環境がある。だから今の
会社はよく自分に適していると思う」
…という感じです。
自分はこういう視点で会社を見ているよ、それについてはこんな
感じだよ、というのが相手に分かりやすくていいんじゃないですかね。
相手も客観的な意見の一つとして捉えやすいと思うんです。
「お前はそう思うのかぁ。オレはどうだろう」って考えるきっかけを
与えることにもなって、結局決めるのは自分か…というところに
落ち着くと思うんです。
No.5
- 回答日時:
取り急ぎ、仕事内容・残業量・給料や待遇・人間関係等の一般的な会社概要に加え、その会社の特徴(会社の製品が社販で安く買える…等)を噛み砕いて説明します。
その上で、相手のモチベーションや能力・対外的評価、希望する仕事の方向性などを勘案した上で、勧めるか否かを判断します。
誰がどんな会社に向いているか、は本当にケースバイケースだと思いますので、誰彼構わず、今自分がいる会社をむやみに勧めたり、逆に否定したりは出来ません。
自分にとってはあまり良くないなと感じる会社でも、人によってはフィットする会社であるかもしれないですし、その逆もあり得ます。相手がやりたいことと会社の業務内容がまるっきり違っていては意味ないですし…
自分の会社を自分でどう評価するかについても、メリットもデメリットも両方併せ持っているので、どちらでもない…としか答えられないですね。
No.3
- 回答日時:
おおかた(1)です。
「良い会社」とはとても思えませんが^^;、
大好きな会社ではあるからです。
仕事はやりがいがあるし、自分の特技を活かせるから、と
答えるでしょう。
ただ、好きじゃないと続かないしキツイぜぇー
とは云うと思います。
でも前の会社だったら「給料はいいけど…微妙な会社ですよ…」とか云うと思う。
正直に細かく答えると思いますが、本当のことしか云わないと思います。
No.2
- 回答日時:
私は自分の会社が好きだし、友達が同僚になったら
楽しいと思うので「おいでおいで!」と言いますが、
あとは客観的な会社の現状を話します。
給与・賞与・手当のシステムが変わってることや、
仕事や残業のハードさや、仕事の面白さなどを
率直に話します。
止めたり勧めたりより、具体的な話をすると思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
いずれでもなく、客観的にみた結果をおしらせしてあげます。(制度や給料のことや、仕事や残業の実態等)
そして、受ける受けないは本人の判断にまかせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭に使う奉献酒の熨斗の書...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社でNIコラボというグループ...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
いなば食品といなば物置って同...
-
コンピューター名について
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
車輌の損料計算方法について
-
納入仕様書って何ですか?
-
休憩時間 チャイム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
企業の買取について
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
おすすめ情報