
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ブラウザのスクロールは、マウスの基本動作でできるはずです。
この点はどうなんでしょうか? 基本動作なので、マウス自体の不具合の可能性もあると思います。Logicool M560ワイヤレスマウスのレビュー!使ってみた感想は「仕事の持ち運び用に便利」と感じた
https://digitalgadget-life.com/gadget-review934
私は、ロジクールの K270 や M705 等で Unifying レシーバを使っていて、SetPoint をインストールして、Windows 10 で使っています。一時期 SetPoint がおかしくなり、アンインストールしました。その時再インストールしようとしても、インストーラが停止してしまいました。何度やっても駄目でしたね。
Windows 10 でメジャーアップデートが行われたら、インストール-が可能なりました。何かシステムで競合する不具合があったみたいです。それ以降は正常に機能しています。
Logicoolの SetPointが起動しない
https://kamihiro.net/logicool%E3%81%AE-setpoint% …
http://sky-ambitiousdays.sblo.jp/article/1756654 …
システムをリニューアルして治るなら、Windows 10 の上書きインストールを行う方法もあります。
Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …
ロジクールは、ワイヤレスシステムを 「Logicool Options」 に移行しており、レシーバも 「Logi Bolt」 に切替中です。SetPoint との互換性が無く。両者をインストールすると競合を起こして不安定になる恐れがあります。どうにかして両者を使えるようにしてほしいのですが、無理なんでしょうかね。同じメーカーで共通性にない製品を出すのが信じられない思いです。
共通の使えなくても良いので、起動時にシステムを選択する方式でも良いと思います。Unifying の新製品は今後出てこないでしょうけれど、メーカーとしての責任を果たしてほしい気がします。
今のところ Unifying システムの方が多いので、SetPoint を使っています。Logi Bolt を使っているマウスが一つあるのですが、また SetPoint がおかしくなるのが嫌で Logicool Options はインストールしていません。
現状 SetPointが無い状態で問題なくスクロールができていますのでメカ的な問題ではなさそうです。
Microsoft Visual C++ 2008 SP1再頒布可能パッケージ を再インストールしてみましたが同じエラーでした。
Windows 10 の上書きインストールを行うのが良さそうですね。早速試してみます
先月のWindows10の更新プログラムが成功していないのも気になっていますので
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
どのマウスを使っているのかわからないですが、Logitech SetPoint はすでに終了していて、Logitech Options というのに移行しています。
よっぽど古いマウスでなければ、こちらを使うようになっています。https://support.logi.com/hc/ja/articles/36002529 …
ただ、「少しずつしかスクロールしない」はホイールのセンサーの故障の可能性が大きいです。
終了していないです。次へをクリックするとすぐにスクリプトエラーウインドウが出ます。”はい”をクリックしても進みません。
「少しずつしかスクロールしない」はセンサーなどではないです。セットポイントウインドウを開くだけで治っていたんです。しばらくするとまた症状が出るようになりました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 95・98 Windows11の設定画面がスクロールできません。 2 2023/07/26 05:16
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- マウス・キーボード LogicoolのマウスM557のホイールボタンの動作をSetPointで設定する方法を教えて下さい 4 2023/03/05 22:11
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- マウス・キーボード ノートパソコンマウスのスクロールができません、どのマウスを繋いでも同じですマウスをスクロールすると横 3 2022/09/16 15:15
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- InternetExplorer(IE) Edge でマウスの真ん中のボタン(ミドルボタン)を押すと、スクロールするのを無効にしたい 2 2023/06/11 05:05
- マウス・キーボード Macのスクロールについて 2 2022/06/28 11:29
- その他(ブラウザ) Microsoft edgeのスクロールバーについて 2 2022/09/19 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
-
Excelのスクロールをスムーズに...
-
スクロールバーでは上下異動で...
-
VBAのリストボックスをマウ...
-
パソコンの矢印キーでスピード...
-
光学式3ボタンホイール無しマウス
-
PCでYoutube 左上の音量設定を...
-
AccessVBA サブフォームとスク...
-
マウスのクリックが押しっぱなし?
-
ノートパソコンマウスのスクロ...
-
ロジクール マウス SetPointが...
-
マウスが、普通の矢印ではなく...
-
LogicoolのマウスM557のホイー...
-
Outlook 左のフォルダ一覧でマ...
-
パソコンのマウスのスクロール...
-
EXCEL:マウスのホイールで1行...
-
Excel マウス ホイールボタン...
-
音量バーが勝手に下がるなど挙...
-
マウスホイールでスクロールで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
パソコンの矢印キーでスピード...
-
Excelのスクロールをスムーズに...
-
ロジクール マウス SetPointが...
-
エクセルの表が勝手にスクロー...
-
スクロールバーでは上下異動で...
-
LogicoolのマウスM557のホイー...
-
音量バーが勝手に下がるなど挙...
-
MS-Wordで、マウスホイールのス...
-
VBAのリストボックスをマウ...
-
エクセルで突然横にスクロール
-
エクセルでマウスホイールを使...
-
横スクロール用のホイールが搭...
-
★マウスのホイールが勝手にふら...
-
Outlook 左のフォルダ一覧でマ...
-
EXCEL:マウスのホイールで1行...
-
特定のソフトでホイールスクロ...
-
Outlook でのホイールスクロー...
おすすめ情報
型番はM560です