No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自称サボテンと多肉植物バカで、長年趣味として栽培をしてます。
お父さんの言われる事は大間違いです。大間違いである事は間違い
ありませんが、これで正しいと思っている人には何を言っても無駄
です。出来れば質問者さんが代わりに栽培をされた方が無難です。
サボテンと多肉植物が他の草花と違う点は、体内に水分を蓄えられ
る機能を持っている事です。全てのサボテンと多肉植物は熱帯地域
に分布していて、年間を通して雨が降らない日が続いても枯れる事
はありません。サボテンの場合は葉が無くて刺しか無いように見え
るでしょうが、実は刺は葉が退化した物です。一部のサボテンには
刺が無い種類もあれば、刺も葉も付いている種類もあります。
雨が降らないと植物は生きられませんから、それで体内に蓄えた水
を少しづつ使用しながら雨が降る日まで耐えしのぎます。
人間では約7割が水分と言われてますが、サボテンと多肉植物だと
約9割が水分と言われています。
そのため夏場に水遣りを怠っても、他の草花は枯れますがサボテン
と多肉植物は枯れません。それだけ乾燥には強いんです。
お父さんが使用された土ですが、花と野菜の土は保水率が高いので
サボテンと多肉植物の水遣りでは相当に配慮が必要になります。
花や野菜と同じように水遣りをすると、必ず根腐れを起こして枯れ
ます。多分その事も知っていないはずです。
花と野菜の水遣りの場合は、生育期には毎日朝夕に散水しますが、
サボテンと多肉植物の場合は生育期であっても土が完全に乾いてか
ら更に1週間から10日経ってから与えます。これだけでも水遣り
方法が違いますから、花と野菜の土をサボテンと多肉植物に使うの
は駄目と言う事が理解して貰えたはずです。
でもお父さんには絶対に理解して貰えないでしょうね。失礼かとは
思いますが、相当に自己主義が強くて頑固のような気がします。
長年の経験で申しますと、サボテンと多肉植物は園芸用川砂と水と
肥料と光線があれば十分に育てられます。他にも注意事項はありま
すが、今回は質問に無いので省かせて頂きます。要望があれば応え
させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多肉植物がしわしわに・・・
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
盆栽用の五葉松が欲しいのですが
-
らせん状にねじれた葉の観葉植...
-
子宝草の子株ができない
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
金のなる木の育て方
-
ギボウシの葉が。。。
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
クレマチスの株元に植える草花
-
モリゾー・キッコロのような植...
-
多肉植物について。写真にある...
-
アロエベラが痩せてきました。...
-
植物はビニール温室で冬が越せ...
-
多肉植物の室内温室での越冬に...
-
黒法師が枯れてしまいます!
-
1葉と数えるときの文書は?
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
外の植木の寒さ対策
-
植物はビニール温室で冬が越せ...
-
子宝草の子株ができない
-
多肉植物に赤い斑点ができてし...
-
多肉植物セネシオ属銀月の葉が...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
胡蝶蘭の葉に蜜
-
一軒家の防犯について。 多肉植...
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
アロエベラが痩せてきました。...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
ツル薔薇とテッセン(クレマチ...
-
多肉の神刀についておしえてく...
おすすめ情報