No.5ベストアンサー
- 回答日時:
商店やサービス業など、一般消費者をお客にしている民間企業は、三連休なんて関係ない。
むしろ、休日が多い方がお客が昼から来るので喜んでいる。先日、通信環境を変えるので工事に来てもらったが、その会社は毎週水曜日だけが休日と云っていた。
ドイツなんて、商店も休日は閉まっている。ドイツに比べれば日本は相当マシなほうだろう。
昭和も後半は週休2日制が定着して、休日数は今と変わらない。
そういえば、完全週休2日制というので就職を決めたら、本当に週休2日制で、土日以外は祝日でも仕事だったという笑い話のような本当の話もありましたね。
ご質問者が、仕事を選ぶときは、休みは週一の会社を選べばよい。
自営業なら、休みなしで働いても、誰も文句は言わない。
No.3
- 回答日時:
休みが要らない人とは、仕事以外が充実していない人。
家庭が上手くいっていない。
子供が居ない。結婚すらしていない。
子離れして趣味が無い。
稼ぎが悪いから仕事に出たい。
哀れな人生。
行政や銀行全てお休みってのは利便性が悪いのは確かである。
国民は休みで良いから税金泥棒達は働かせろ!とは思う。
No.2
- 回答日時:
私が従事していた製造業では、反対に連休が好まれます。
工場の生産設備も、稼働、停止を短期間に繰り返すより、まとめて停止したほうが、能率が良いためです。
そのため、例えば水曜日に祝日がある週は、その祝日を出勤日として、その週の金曜日を休日にしたりすることが、しばしばありました。
従業員の間でも、連休を望む声のほうが高かったようです。
要は、一律に決めるのでは無く、職種などで実情に応じて、休日を柔軟に設定出来るようにするのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騎士の敬礼?
-
西洋乞食というのはどういう意...
-
赤線の空虚のそしりとはなんで...
-
馬頭観音の祭事について
-
孔子の己れと道徳の関係につい...
-
倫理観が時代により変化するの...
-
君主が臣下に剣を下賜するのは...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
いちいち一般人までプロファイ...
-
彼女がアダルトチャットレディ...
-
あなたが!!今、一番欲しい物...
-
マイクロファシズムっていうの...
-
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
お金に関する話だと「いやらし...
-
過ちを犯したことがない人間な...
-
彼女と風俗どっちが安上がり?
-
お金持ちの奥さんは美人で貧乏...
-
地方旧帝大に入っても彼女はで...
-
問題のある記者
-
日本はアメリカの植民地ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報