A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ウイルスバスターは検知力は一般的で問題なさそうです。
中国開発のソフトなので中国のウイルスには強いかもしれません。
閲覧履歴をユーザーに無断で送信していたとして一度ストアから除外されたことがあるので(今は送信機能を削除して復活している)、本体自体のセキュリティーは少し怪しいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
iPhoneはここでも感染報告がよくありますが、
Androidなら安全というわけではないです。
不要なのは最初から入っているWindowsくらいです。
ただし無料のセキュリティは入れる意味が殆どなくマイナスな部分もある為不要です。
入れるなら以下のどちらかをオススメします。
あんしんセキュリティ
https://www.docomo.ne.jp/service/anshin_security/
キヤノンESET
https://eset-info.canon-its.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
歯医者さんの待合室で長らく待...
-
access2003のセキュリティ警告
-
外付けHDDの盗難防止
-
海外からのDocomoの解約方法
-
OnTime の中断方法について
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
警告?
-
エクセルファイルを開けるたび...
-
ネットワーク脅威防止
-
「このサイトのセキュリティ証...
-
Googleだけ繋がらない・・・
-
セキュリティの警告を表示させ...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
フリーWi-Fiが繋がらない
-
ビッグカメラでノートンのウィ...
-
ローカルネットワークで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
歯医者さんの待合室で長らく待...
-
海外からのDocomoの解約方法
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
改ざん防止が管理者によってで...
-
ExcelにADのセキュリティグルー...
-
ポートフォワーディングはセキ...
-
UsbEnterのUSBメモリを挿入する...
-
ファイルパーミッションの「777...
-
外付けHDDの盗難防止
-
あなたのWiFiはセキュリティに...
-
ドコモのあんしんセキュリティ...
-
Windows7のセキュリティとかの...
-
Google SpreadSheetのセキュリ...
-
至急お願いします。コールセン...
-
REAL VNCの商用利用について
-
セキュリティ上停止すべきサー...
-
もし、自分の住所を知られたく...
おすすめ情報