dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年です。2年からコース分けがありますが、人気のコースは成績順で決まります。もちろん、自分の希望のコースに入るためには懸命に勉強に励まなければならないことはわかっています。ですが、もし自分の希望しているコースに配属されなかった場合、その先の進路はどうすれば良いのですか。

A 回答 (3件)

成績は、よくなければ、留年・退学だってあり得ます。

誰しも、成績に応じて、希望が叶うのですから、あなたの叶う希望の範囲内で選択して、頑張るしかありません。それが嫌なら、退学するなどの選択肢も用意されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ結果がダメなら、自分の人生の軌道修正(?)をしようと思います。

お礼日時:2023/01/09 22:35

それを今考えても仕方ない。

決まってから考えるべき。
自分を信じて勉強するのみ。

そもそも受験する大学決める時に判ってたはずでは?
だから、東大理1とか行く人って理解できないんだよね・・・
東大ブランドが欲しいだけなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が通うのは大した大学じゃありませんし、自分の共テの結果で、少しも下調べをしていない大学を急遽選んでしまいました。あの時もう少し下調べして大学を選べば良かったなと思います。話は変わりますが、結果が決まってから考えた方がいいということは伝わりました。

お礼日時:2023/01/09 22:28

成績順なら公平でいいじゃないですか。


成績を調整すれば、いきたいところに
いけるわけです。
自分なんか、じゃんけんで進路が決まりました。
結果、良かったと思うしか選択肢はなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成績に不安はありますが、とりあえず頑張ってみます。ダメならその時考えようかと思います。

お礼日時:2023/01/09 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!