dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山形大学工学部2年になりましたが、
希望の専修コースに入れなかったんです。
「分子設計コース」で有機デバイスをやりたかったんですが(木戸研究室で)、
一番やりたくない「機能システムコース」に配属されてしまいました。
そこは人気がなく、人が少なく、(自分の)すごい苦手な物理がメインで、一番単位を取るのが難しいと言われるところです。
1年の前期の成績で決まるのですが、その時落ち込んでて、やる気がなく、さぼってしまいました。(希望の大学ではなかったので)
後期は何とか頑張っていい成績でしたが・・・(繁栄されず)
こんなんで人生のコースが決まるのは嫌です。
せっかく、落ち込み→やる気に変わりかけたのに・・・
また落ち込んでしまってます。
これからどうすればいいのでしょうか???

p.s.
1年の時から友達は皆無。いつも独りぼっちです。(笑泣)

A 回答 (3件)

無難な回答をすると、そこでがんばるしかないでしょう。


希望通りにならなかった、これで大学を辞めるようでは、就職も大変です(希望通りにならないとすぐ仕事をやめると思われる)。

あとは、大学卒業後はどうするつもりかによって私の話は変わります。

・進学する
山形大学が第一志望でないのであれば、大学院進学を機にもともと行きたかった大学・研究室にいけるように、今からしっかりやる。工学部にいる限り苦手でも物理は必要なので、これを機にできるようになる。

・就職する
卒業後就職するのであれば、一番最初に書いたとおりです。

こんな方法もあります。

・編入する
山形大学が第一志望でないのであれば、第一志望の大学の編入試験を受ける方法もあります。3年次からその大学で、今までの単位も生かしつつ、通算4年で卒業です。
かなり勉強しないと大変ですね。

自分でベストな道を探ってみてください。
    • good
    • 0

さぼってしまった貴方が悪いのですから、このまま勉強を続けるしかないでしょう。

    • good
    • 0

まずは米沢のヨークベニマルか、ワーナーマイカルシネマでバイトして、米短の子と仲良くなりましょう!



女が出来ればやる気UPするよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!