「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

問題の問2について質問なのですが、
明線条件、経路差Δ=2(L2-L1)=mλより
2(L2-L1)がλの整数倍になればいいから
2(L2-L1)=2L2-2L1より、L2が1/2倍、すなわちL2=ΔL=(1/2)Nと表せるのは分かるのですが、
なぜ、「(1/2)Nλ」言い換えれば、波長倍である必要があるのですか?(1/2)Nにλをかける理由がわかりません。解説おねがいします。また、前述に間違いなどがあればご指摘おねがいします。

「問題の問2について質問なのですが、 明線」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 解説の写真です

    「問題の問2について質問なのですが、 明線」の補足画像1
      補足日時:2023/01/10 19:06
  • 上図は、問題の図で、光源がS、M、M1、M2は鏡です。また、反射光の位相はπずれます。
    赤線、青線は光の道筋を表したものです
    下図は、質問の問題です。

    「問題の問2について質問なのですが、 明線」の補足画像2
      補足日時:2023/01/10 19:10
  • 一応、問題冊子の元の図も載せます。
    言い忘れていたのですが、Oは観測者です。

    「問題の問2について質問なのですが、 明線」の補足画像3
      補足日時:2023/01/10 19:13

A 回答 (5件)

No.4へのコメントについて。



> 1km+0.5mですか?

で、「L2がλ/2 だけ長くなると、経路差Δが波長λだけ長くなる」がまだわからんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうゆうことか!
わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/14 20:35

No.3へのコメントについて。



> 「L2がλ/2 だけ長くなると、経路差Δが波長λだけ長くなる」がわからないです。

もしかして、全然わかっとらんってことですかね。えーと、
 1回転でλ=1m進む車輪を、L2=1km離れたところまで転がして往復すると、行きに1000回転帰りも1000回転、合計2000回転しますね。では、2001回転でちょうど往復できる距離は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1km+0.5mですか?

お礼日時:2023/01/14 12:00

No.2へのコメントについて。



> もし、L1の値も自由に変えられるとしたら、
> L2と同様、(1/2)Nλになりますか?

Nはどういう意味だっけ、と考えてみれば、この追加のご質問が意味をなさないのは明らかでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。考えてもわかりません。
解説の赤枠の2行目あたりの、
「L2がλ/2 だけ長くなると、経路差Δが波長λだけ長くなる」がわからないです。

お礼日時:2023/01/10 21:34

> 2(L2-L1)がλの整数倍


ってご自分で書いてるじゃないですか。λのN倍の長さがNλです。その半分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし、L1の値も自由に変えられるとしたら、
L2と同様、(1/2)Nλになりますか?

お礼日時:2023/01/10 21:15

>L2=ΔL=(1/2)N


これが間違っています。L2とΔLは長さの次元だが、(1/2)Nは無次元。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報