dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニPCでゲーム、動画編集、ゲーム開発に対応していて
予算低コストで済むの教えて下さい

A 回答 (4件)

最近minisforum HX90Gを購入しました。


CPU(APU)とは別にノートPC向けのGPUが搭載されています。
設定を調節すれば大抵のゲームは動くのではないかと思います。
ただ、以下リンクの口コミにあるような不具合に遭遇しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494134/

今後は異なるCPUを搭載したHX80GやHX99Gも販売されるようです。
    • good
    • 0

銀狼さんの回答の通りで


UM690では3D系のゲームはほぼ不可です。
最近のゲームはほぼ動かないと思って良いです。

動画編集は出来なくはないですが、快適ではありません。

スマホで例えるとゲーム用にiPhone7を買うようなものです。
ツムツムくらいなら動きますが、性能不足で起動すら出来ないものまであります。

ミニPCを諦める検討した方がいいかなと思います。

もしくはゲームはゲーム専用機のプレイステーション5で動画の簡易編集も、ミニPCは動画編集を細かくするの専用でと用途を分けて買った方が安くなるかと思います。
    • good
    • 0

某有名電器街のパソコンショップ勤務の、異色の30代後半の女子です、職業柄様なミニPCに実際に触れたり、レビュー動画を見たりしていますが、No.1 の回答者様のお示しの、MinisforumさんのUM690が第1選択肢となるでしょう。

    • good
    • 0

別にいいんじゃないかな。


それなりの性能があれば使えるんだからさ。

ゲームにもいろんなものがあるから、正直なところそれだけの条件では話にならない。
WEBブラウザ上で動くゲームか、Unreal Engineを採用した3Dバリバリのオンラインゲームか、でも必要環境が大きく違う。

・・・

傾向としては、ハイスペックを要求するゲームや動画編集には向いていない。
コストが高いというよりも、
 無駄な買い物 
になることのほうが多い。
初めからハイスペックなパソコンを選ぶようにしましょう。
(ミニPCにハイスペックと謳うものがあっても信用しちゃダメ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!