dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近、主にコンビニなどでいちごを使った商品がたくさん新商品として発売されていますが、その理由が クリスマスシーズンで余ったいちごを消費するためと聞きましたが本当ですか?

A 回答 (6件)

12月から5月メインで栽培してるはずで、ケーキが終わった1月~3月がいちご狩りのシーズンですよね。


ハウス栽培だから季節関係ない・・とかいう方もいるけど、大抵はハウス+暖房だから・・・コントロールしやすいのは冬場。
    • good
    • 0

「余った」というのは少々誤解を生みそうな表現ですね



苺は農作物で植物ですから「12月上旬までたくさん実をつけて、クリスマス過ぎたら実がなる数を半分に減らす」などできません。クリスマス前にケーキ用にたくさん実をつけるように育てられた苺は、クリスマス過ぎてもたくさん実がなって収穫されます

その苺を使った商品がメーカーやケーキ屋さんからいろいろ出るというわけですね
    • good
    • 0

同意見。

    • good
    • 0

イチゴはそんなに日持ちしません

    • good
    • 0

嘘でしょうね・・・



腐ってしまってるのに 使える筈は無い・・

普通に考えると イチゴは 大抵はハウス栽培なので 農家と先物取引の形を取ってる・・

その関係で 栽培が普段よりも大量に なってるか 栽培が遅れて 今の時期に沢山熟れたか・・
くらいでしょうね
    • good
    • 1

はい、本当です。


余ったいちごなので、値が下がり、利用しやすいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!