
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・この電力不足の時代になぜ電気自動車なのか
↑
1,電力不足などは一過性です。
日本で言えば、原発を稼働させれば
解消します。
事実、岸田政権は原発を稼働させる
という方針を打ち出しています。
2,それよりも炭酸ガス排出問題の方が
大きい、と見ているのです。
・アフリカみたいなインフラのない土地で、
電気自動車が普及するのか
↑
それはガソリン車も同じでしょう。
ガソリンスタンドというインフラが無い
土地もあると思います。
ガソリンなら予備タンクに詰め込むことが
出来ますが
電気自動車でも、予備の電池を持っていれば
解決します。
2030年とかに電気自動車しか売れなくなる国もあるそうですが、
↑
電気自動車には色々な欠点があります。
将来どうなるか、未知数なところが多いです。
そのため、トヨタなどでは水素自動車とか
燃料電池車などを並行開発しています。
No.2
- 回答日時:
現在、電気自動車で使われているリチウムイオン電池って、中国産が多いのだそうです。
そして、電気自動車は、トヨタの市場を奪うツールでもあります。
そういう未来で、「誰得?」を考えてみれば、電気自動車を推進しているのは誰か、狙いは何か?がなんとなく見えてくるのではないでしょうか?
ちなみに、電気自動車の増産によって、リチウムイオン電池の需要が増えたため、価格がアップして、電気自動車は急激に値上がりしているといいます。
そのあおりを受けて、災害用の非常用バッテリー(Jackery等)も驚くほど値上がりしていますね。
No.1
- 回答日時:
EVバブル崩壊で検索して。
【ゆっくり解説】完全終了‼中国がEV推進した結果 まさかの事態にwその一方円安の悪化でEV関連の日本企業は凄い事に⁉【海外の反応】 - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【日本はEV車(電気自動車)が普及すると電力不足になりますか?】それとも今の発電設備の余力分だけで全 5 2022/06/24 23:58
- 輸入車 日本国内に販路のある海外製電気自動車で、日本企業製電気自動車よりも値が安い電気自動車は、日本国内で売 2 2022/05/06 09:08
- 日本株 電気自動車の開発費について ホルクスワーゲンは2030年までに電気自動車の開発費に26兆円かけるみた 3 2023/05/12 09:38
- 国産車 なぜ国は電気自動車や燃料電池に補助金を出すのですか? 電力不足が深刻だというのならまずは電気食いのE 10 2022/11/26 13:42
- 環境・エネルギー資源 節電で電気自動車の使用を控えるということが論じられないのはなぜ? 家庭の消費電力で電気自動車保有家庭 9 2022/06/29 07:16
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ日本人は電気自動車嫌いなのでしょうか? 12 2022/11/19 23:03
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- 工学 銅線使わない低コスト電動モーターって ありますか? 2 2023/03/04 15:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報