dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の皆さんは始業時間前の15分前に現場に入って仕事をしてます。
私は契約書通りに始業時間ピッタリから始めてますが、やっぱ感じ悪いですか?

A 回答 (16件中1~10件)

悪いことではないですが周りからは良い印象は持たれないでしょう


ただ、あなたが仕事で結果を出しているなら全く問題ありません
    • good
    • 1

それが社風なら良い思うけどね??┐('~`;)┌

    • good
    • 0

その会社の従業員の考え方次第。


でも、皆んなが15分前に動いているんなら、やはり雰囲気良く無いですね。
でも、私はどんな仕事場でも、30分前行動をしていましたよ。
    • good
    • 0

臨機応変に、「何を重視するか?」じゃないですかね?



私自身は、同調圧力などには屈しないと言うか、むしろそう言う精神論は嫌いで、ルールや経済的合理性を重視します。

従い、ルールのみを重視すれば、「始業時間ピッタリ」で良いことになりますが。
ただ、経済的合理性を重視すれば、たとえば個人競技か団体競技かなどにもよるでしょ?

あるいは団体競技でも、個人競技の団体戦とか、ダブルスくらいならまだ良いのですが。
野球,サッカー,ラグビーなどだと、自分が足並みを揃えない影響が大きくなりますよね?

従い、個人競技的な仕事なのに、「部下は上司より早く出社するものだ!」などと言う上司は大嫌いでしたし。
逆に、団体競技的な仕事であるにも関わらず、ルール重視とかマイペースなヤツも、余り好きじゃなかったです。

ちなみに、私の経験上で言いますと、そのどちらのタイプも職場では不人気で、人事異動で飛ばされたり、自ら退職(転職)するヤツもいました。

やはり状況に応じて、何を重視すべきかを、的確に判断できることが重要じゃないですか?
    • good
    • 1

派遣の場合は5分前くらいでいいと思います


急に休まれた場合も対応できる形になってるので早めの出勤とかは必要ないです。
正社員の場合は自分は30分出勤が普通でしたが、作業する前の準備ですので一般社員はそうゆうもの
    • good
    • 0

法令遵守ですから、悪いはずは


ないのですが、
周りはそうは見ませんね。

ワタシもそれやって注意されました。

日本は、法令よりも、仲間内の「掟」
の方が優先するのです。
    • good
    • 0

いや特に悪いってことはないですが

    • good
    • 1

「チッ」と思う人もいるかもしれませんし、「派遣だからね」と思う人もいるかもしれませんし、まったく興味がない人もいるかもしれません。



まあ、揃えれば無難でしょうが、今度は「無理しちゃって」と思われるかもしれません。

人間みんな違うわけですから、考え方も様々です。
質問の場合の正解はないでしょう。

「あなたの性格と他の人たちとの関係による」としか言いようがありません。
    • good
    • 0

在宅ワークなら気にしなくて良いかと。

    • good
    • 0

みんなが15分前なら 自分だったらやはり合わせますかね 15分の給与が出なくても まあ15分くらいなら 許容範囲 で 常識的な範囲

かなと 思ってしまいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!