dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

虫歯の治療で家から近い歯医者に行ってるんですが、1回目レントゲン、少し歯を削って白いセンメントを入れもらいました。そこまでは特に気にしなかったんですが、2回、3回、新しいセンメント入れ終わりです。治療時間も10分ぐらいです。せっかく仕事の休みに来てるのこれやと何か行くなくなってきます。これ普通なんですか?

A 回答 (3件)

ボッタクリ歯科医なんじゃないですか?



確かに状況によって一度で済む場合もあれば
何度かに分ける必要のある場合もありますが

その様子から、最初のレントゲン結果で治療方針を説明されてないのでしょう?
一般的には、状況を説明して治療方法や回数などを患者と共有するのものだと思いますが・・・・

今からでも良いのできちんと説明するように話してみましょう
それでどう対応するのか?
まともに説明できないなら通院先を変えましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/18 19:35

歯医者の稼ぎ方です。


 何度も何度も通わせる!
 最初は歯の掃除に3日だ!
 それからようやく治療開始!
 初日で終わる工程を更に3日通わせて、ようやく削り終わったら、詰め物だ!
 これ基本!
    • good
    • 0

虫歯の治療期間は、進行度によって大きく変わります。



◎比較的軽度の虫歯 発生して間もない虫歯は、歯に開いている穴も小さいです。感染している範囲が狭く、多くのケースで即日、治療を完了させることが可能です。汚染された歯質をドリルで削り、コンポジットレジンを充填します。場合によっては翌週にご来院いただき、経過を観察することもありますので、基本的には1~2回で終了します。

◎中等度の虫歯 エナメル質から象牙質にまで到達した虫歯は、歯を削った後に詰め物や被せ物を装着する必要があります。これらはコンポジットレジンのようにすぐ完成するものではないため、治療期間は少し長くなります。一般的には、3~4回の通院が必要となります。

◎重度の虫歯 歯の神経にまで感染が広がった虫歯では、歯の根の治療である根管治療が必須となります。根管治療はとても時間のかかる処置であり、通院期間は数週間から数ヶ月に及びます。根管治療をきちんと完了させなければ、歯を残すことが難しくなるため要注意です。

▼このように、虫歯の治療期間は1回で終わることもあれば、数ヶ月に及ぶこともあります。虫歯の治療期間はケースによって大きく異なります。

■カワギシさんは多分中程度の虫歯だと思います。
被せものを装着するので時間がかかるようです。
次回にお医者さんにどのような治療をされるのか?聞いて見て下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!