
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
酒歴50数年のジジイです。
飲み放題なら中ジョッキ7杯+日本酒少々を飲みます。
>ブラックニッカ180ml瓶の半分90mlを強炭酸で5:5で割って飲んでいます。
ブラックニッカ90mlを強炭酸で5:5ですか?
それってウィスキーの入れすぎですよ。
普通で言えば一気に飲める濃度ではありません。
強炭酸は舌に対する刺激がありますからわからないだけでしょう。
ハイボールの黄金比はウィスキー30cc、炭酸水120ccと言われています。
おそらくお店のハイボールってこれよりも薄いはずです。
ですから1対1なんて非常識な濃度なんですよ。
それを3分で飲めば、そりゃ肝臓の処理が追いつきませんって。
>飲み屋に行った時はジョッキでビール4杯飲んでもハイボールを飲んでもほとんど酔うことはありませんでした。
当たり前です。これを3分間で飲んでいるわけではないですよね。
実際にはいろいろしゃべりながら時間をかけて飲んでいるのです。
ですから酔うということがないのでしょう。
アルコールの分解能力は遺伝によりきまっています。
貴方の遺伝型はおそらく「酒に強い」タイプなのでしょう。
ですが一気に飲むという事は危険ですよ。
とりあえず、もっと薄めましょう。
すくなくとも1杯のウィスキー30cc~40ccにしてください。
そして時間をかけて飲むようにしましょう。
酒は楽しみながら飲むものです。
それで体をこわしては何もなりません。
長い付き合いをするのですから、ほどほどにしましょうね。
No.3
- 回答日時:
強い弱い以前に飲み方がメチャクチャ。
ウィスキーを炭酸で割る飲み方はハイボールといいますが、普通のグラスに氷をたっぷり詰めて、30~40mlのウィスキーを入れて、炭酸水で満たします。
質問者さまが飲んでいるのは2~3倍濃い。
しかもそれをたった3分で飲んでいる。
ロックで90mlなら2~3杯分。
これも数分で飲むようなものではない。
飲み方が極めて下品。
酒に強くなるよりも先に、飲み方を覚えましょう。
No.2
- 回答日時:
ようやく飲酒が許される年齢になられて、いきなりハイボールは、まだ早いですね。
ハイボールは、アルコール度数の強いウイスキーと、炭酸水がいっしょになるため、アルコールが体内に吸収されるのが早くなるとされています。
まずは、ビールや発泡酒から飲まれてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
アルコールは、定期的に適量を飲むことで、ある程度は耐性がつくようです。
ただ、日本人はアルコールに強くない体質の人が多いらしく、いわゆる下戸の人はどれだけ頑張っても、健康を損なうばかりで、強くはならないと思います。
チーズを食べると多少耐性がつくという話もありますので、アルコールの前に食べるものをいろいろ試されるのも良いかもしれません。
アルコール→水→アルコール→水、と飲み進めることで、アルコールによる脱水症状も防げると思います。
ご無理をされないで、お酒を楽しまれてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 俳優・女優 20歳を過ぎてもお酒を飲んだことがないと言う芸能人について 4 2022/06/15 15:52
- その他(法律) なぜ、日本は20歳以上ではないと飲酒が認められないのですか? 8 2022/07/22 15:46
- お酒・アルコール 両親が酒飲みの酒豪だと、子供も酒飲みの酒豪になる人が多いのはどうしてですか? 4 2022/08/19 21:32
- お酒・アルコール アルコールの分解が出来るようになるのは何歳くらいからですか? 1 2022/07/22 17:17
- 食生活・栄養管理 50代男性です。 めちゃくちゃ カロリーアプリで 食べ物でカロリーを 抑えてます。 炭水化物は 1日 6 2022/06/01 14:22
- 飲み会・パーティー 「お酒に飲まれない人」と、「生物学上、お酒に強い人」では、どちらがお酒に強い人だと思いますか? 3 2022/08/01 21:10
- 日本語 日本語の「強い・弱い」の使い方について質問です。 3 2022/10/16 15:46
- 会社・職場 スナックでたくさん飲まされる… 9 2023/08/17 10:13
- 運転免許・教習所 飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 意味あると思いますか? 7 2022/04/19 18:48
- 子育て 高校生の娘のことでとても悩んでいます。 5 2022/07/17 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
1日前のビールのアルコール
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
気が抜けたホワイトリカーは使...
-
酒に呑まれる彼氏 酔っ払って、...
-
自家製ラムレーズンを食べたら...
-
料理酒の比重
-
みりん風調理酒で酔うことはあ...
-
缶チューハイに氷を入れて飲む...
-
薬用養命酒は下戸でも飲める?
-
台所の排水溝に10円玉。効果の...
-
黒胡椒を使いすぎると健康に良...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
酒の煮きり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
1日前のビールのアルコール
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
料理酒の比重
-
デザートで、アルコール分0.1(...
-
マロングラッセのアルコールを...
-
ハブが入っているハブ酒があり...
-
キッチン掃除…生肉,魚の飛び散り…
-
中学3年生の女子です。 今日間...
-
あさりの酒蒸し 汁まで飲んだ...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
ワインに詳しい方に質問です
-
白ワイン蒸し食べたら飲酒運転...
おすすめ情報
飲み始めたばかりでハイボールは早い、との回答を頂きました。
誕生日を迎えてすぐ友人と飲み屋に行った時はジョッキでビール4杯飲んでもハイボールを飲んでもほとんど酔うことはありませんでした。度数の問題か成分の問題かだと思ったのですが…