dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球のスコアブックで、三振を「k」と表すのはナゼですか?

教えて下さい。

A 回答 (3件)

諸説あり、アメリカでも、これが確実だというのはないらしいですが、有力なのは、strike outのKという説と、knock outのKという説です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

感謝いたします。

お礼日時:2023/01/19 21:03

「STRIKE」の中で「K」しか余っていなかったからです。



Single=シングルヒット
Triple=三塁打
Run=得点
Inning=イニング
Error=エラー

アメリカでも「K=ストライク」が使われており、日本だけで使われている「Killed=死」説は成り立たないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/19 18:08

「日本の野球では「1アウト」を「1死」で表現しますよね。

そしてピッチャーが奪った(※英語の文法の話)になるので「killed(キルド)」。 そこから野球の三振は『K』になったという由来です。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/19 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!