dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更かもですが野球で投手が三振を取ると1kとなりますがKは何の略ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

ヘンリー・チャドウィック(アメリカ野球殿堂入りのイギリス人スポーツライター)が、Struck のK(Sは犠打で既に使ったから)としたとか。



ソースはこちら。
https://www.britannica.com/story/why-does-k-stan …
    • good
    • 1

今考えた理由



三振を取れるキレのある球を投げるためには、キレイなフォームが必要であり、投手の軸足と頭上に高く蹴り上げた足をKの縦棒、両腕を斜線に見立てている。

もしくは

MLB黎明期の名ピッチャーであったケネス・ジャクソンは、その多彩な変化球で三振の山を築いていたが第二次世界大戦で徴兵されて戦死。戦争がなければ不滅の奪三振記録を打ち立てたであろう彼の異名ドクターK(大学時代は医学を専攻していたため)にあやかり、以降は奪三振をKとして記録することになった。

はたまた

古代中国では、棒切れで球をどれだけ遠くまで飛ばせるかを競う競技があり、フィールドを区切る塀と球を打つ棒にちなんで「塀棒」(ベイボウ)と呼ばれていた。これが中国系移民により米国に伝播し、「塀棒」が訛ってベースボールへと変化していく。
この「塀棒」では打者が一度も球に棒を当てることなく、打順が終わることを「完破」(クンパー)と呼んでおり、奪三振のKはこれから取られている。
    • good
    • 1

諸説ありますが、既回答に含まれていない説としては、


Kの文字が3つの直線で書かれることから、スリーストライクを表すなんていうのもあります。
だったら、「F」でも「N」でも「Z」でもいいじゃないかという話ですが・・・
    • good
    • 1

どくだみぢいさんのヘタレは全くの出鱈目、


いつもの茶化し投稿なので無視、無視が一番ですわ。
    • good
    • 1

諸説ありますが、実ははっきりしていません。


・「knockout(ノックアウト)」のK
・「kill」のK
・「struck(strikeの過去形)」の末尾のK

まあ、どれも当たっているような気がします。
むしろ、どれも当たっているからKが定着したようにも思いますね。
    • good
    • 1

三振は、


STRIKOUTです。

中のKなら、
当たり障りが無いという「中庸の精神」からです。
    • good
    • 4

一つの三振は、


1Kgもの思い価値がある。
と言う格言に起因しているとの説が、
あるとか無いとか……。
    • good
    • 3

KARAHURIからです。


見逃し三振は、
見逃して下さいッ!
    • good
    • 4

KING OF BALL .



試験に出ますよッ!
    • good
    • 4

Killですわ。


誰がなんと言おうがKillですわ。
如何なる能書き・講釈を垂れようともKillですわ。
打者がバットに当てる事すら出来ずにアウト(死)となる、
つまり、投手は打者に死を与えたんですわ。
だから、やっぱりKillですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!