
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#3です。
あとは、乱数の発生回数を横軸に、計算結果を縦軸にして収束過程をグラフを描き、誤差を評価することになります。
3.14159に漸近するように安定化していくと思われます。
そのとき、用いたf(x)によって収束速さに違いがあるかどうか、というのが興味の対象です。
足してnで割るという単純な計算ですので、リセットすることなく延々と計算することができます。
No.3
- 回答日時:
こちら↓を参考にして下さい。
2番目の標本平均モンテカルロ法がCrude Monte Carlo法になります。
http://kk62526.server-shared.com/pi/MonteCarlo.h …
BASICで書いてあるので、VBAと文法的には近いです。
移植は簡単だと思います。
f(x)はいくつも紹介されていますが、そのうち1個で良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
人に丸投げで予習などをするよりも、授業の後できちんとご自身で復習をなさった方が身につくと思いますよ。
もしも、設問の意味がわからないようなら、文中のキーワードを検索して、意味ぐらいは分かるようにしておいた方が宜しいとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
まずは、その処理手順を日本語(と計算式)で記述していきます。
これが、プログラム構造設計になります。
その内容を、プログラム言語に置き換えます。
これが、コーディングになります。
後は、それを実行して、成否を確かめ、必要があれば修正する、
これが、検査(デバッグ)になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- Visual Basic(VBA) VBAプログラム初心者です。 以下の問題のプログラムを表記してみたのですが、実行するためには、どこを 4 2023/01/19 20:04
- Ruby VBA 2 2023/01/14 14:14
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンのプログラミングについての質問です 2 2023/05/22 12:39
- Visual Basic(VBA) VBAプログラミング 2 2022/11/27 12:13
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。P1(x1,x2)、P2(x2,y2)をニ頂点とする長方形および△P1P2 2 2022/05/09 22:17
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(プログラミング・Web制作) 3Dモデルにおける法線の計算について(Python,OpenGL) 1 2023/04/25 23:46
- Visual Basic(VBA) VBA言語プログラミング 1 2022/11/19 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Visual Basic.net 2003でping
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
ニュースを取得してホームペー...
-
ノートン・アンチウイルスでFTP...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
TMBMSRV.exeによるCPU使用率上昇
-
方対数グラフを書く為の計算方...
-
ボディパンプとシェイプパンプ...
-
常駐プログラム
-
RGBの識別
-
特定のwebサイトのタイトルや記...
-
ゲーミングPCに入っているAlris...
-
CBitmapか何かでbitmapの色を変...
-
ブラウザからPerlのプログラム...
-
javaからAS400のプログラム起動
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
モジュール、アプリケーション...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
main関数を先頭に置くデメリット
-
エクセルVBA 検索時に除外を設...
-
WORD印刷できるがEXCE...
おすすめ情報