
以前、サブウーファーについて質問した者です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13295802.html
用意しておいたエンクロージャーにローパスフィルターを購入し追加したら、予想以上に重低音が出るようになりました。
回答してくださいました皆様ありがとうございました。勉強になりました。
今回の質問です。
用意したエンクロージャーにはインシュレーターが付属していませんでした。
付けた方がより良いのでしょうか?
サブウーファーはフローリングに置いております。
余談ですが、トランスデューサーも2個ソファーに取り付けて振動も楽しんでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
100均に行くと防振対策グッズが有るので、それで試されては
如何でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 純正ナビへのサブウーファー追加について 1 2022/08/14 17:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー 低音域カット 12 2023/02/16 10:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ ローパスフィルターについて 19 2023/03/24 14:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ 家でサブウーファー側には配線を付けてアンプには接続せずにおいておりました。本当はアンプに付ける側の配 1 2023/08/11 21:01
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- その他(恋愛相談) AIが回答してくれたらその内容に共感できますか? 6 2023/02/25 07:32
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- 教えて!goo 多数の重複質問・コピペ質問・類似質問を見かけるが運営に通報しても削除しないのはなぜでしょうか? 7 2023/05/07 09:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
宿題の質問です。 情報の問題で...
-
「ありますか」と「ありません...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
エクセルで特定の値を含む列の...
-
Next stage マスターテスト
-
新卒研修中です。 質問が多い新...
-
何日持ちますか?
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
FOB、C&F、CIFの違い...
-
「ございませんでしょうか?」...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
3X掛ける2という計算について
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
チェーンソーの耐用年数
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
副詞「さっぱり~ない」と「全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
チェーンソーの耐用年数
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と「ありません...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
何日持ちますか?
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
質問したことに少しズレた回答...
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
おすすめ情報
100均の防振ジェルと四角錐がなかったので、先っちょが四角錐の木の杭を組み合わせてやってみます。
オーディオって色々工夫すると楽しいですね。
次は、部屋が響きすぎるので吸音材をを壁に設置するなどして何か対策をしてみたいと思います。