dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、幼稚園バスの添乗の仕事をしていました。

そのとき、私が履いている靴下(キャラクター)を、靴を脱いで子ども達に見せてしまったことがあります。
いつも、「おしりをしっかりとつけて座る」などとしっかり座っていることを子どもに声掛けしているのに、私のミスです。

園長先生には、「自分の履いている靴下を見せようとして、子どもが一瞬腰をあげる、体を斜めにする状況を作ってしまった。」と報告しました。
以後気をつけてくださいね、と言われ、その話は終わりました。

ですが、今になって、もっと危険度をしっかり伝えるために、「身を乗り出す子がいた、バスの中で立ち上がる子がいた。」という言い方をしたほうがよかったかな?と不安になっています。そういう言い方をしたほうが、園長先生もなにか対応・対策をできたのかな?と...

言葉は違いますが、当時の私の言い方でじゅうぶんに伝わっていたと思いますか?
それとも、今からでも再度連絡したほうがいいと思いますか?
バスの天井の仕事をしていたのは去年の9月頃までです。

A 回答 (1件)

こんばんは



言わなくてもいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!