
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「~ください」は「である調」でどう表記すればよいのでしょうか。
「~なさい」あるいは「~せよ」でしょうね。
>例えば、「ごらんください」とか「ご理解ください」とかは
>「見てほしい」「理解してほしい」でいいのでしょうか。
「ください」は動詞「くださる」の命令形ですから,自分の感情を表す「ほしい」という形容詞とは対応していません。
「ごらんください」から丁寧語を除いて対応するのは「ごらんなさい」(丁寧語を取っても尊敬語は付いたままです),「ご理解ください」に対応するのは「理解なさい」でしょう。「なさい」もなくすなら「ご覧じよ(ごろうじよ)」,「理解せよ」であり,「ご覧」という尊敬語もなくすなら「見なさい」「見よ」になるでしょう。
上記は丁寧語をなくすとどういう言い方に対応するかという話で,他人に読んでもらう文書でそういう表現がいいかどうかとは別な話です。「ほしい」も含め,状況しだいで対応していない別な言い方がふさわしい場合もあるでしょう。
「ほしい」は自分の感情を表す。。。なるほど、だから何だかしっくりこなかったんですね。
「ごらんなさい」と「理解なさい」、これを使いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「見てほしい」「理解してほしい」でも間違いではありませんが、「ご」という敬語部分が抜けてしまいますね。
しかし、必ずしも敬語を使う必要がないのであれば、言い切り、という形での一貫性はありますので、さほど不自然にはならないと思います。
かなり古文調になりますが、文章の内容次第では、「ごらんくだされ」「ごらんになられよ」「ご理解くだされ」「ご理解なされよ」などという表現も可能かと思います。
他では、「ごらんくださるようお願い申し上げる」「ごらんくださるように。」「ご理解くださるように。」などでも良いでしょう。
文の意図、あるいは、前後の文とのバランスということになると思います。
そうなんです。敬語部分が抜けてしまうのが気になっていたんです。
幾つか例を挙げてくださったように、「である調」といってもいろんな言い回しができるんですね。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) これは何だかの精神疾患だったりしますか? 中3です。学校の男子ほぼ全員からわざと聞こえるような陰口、 4 2023/08/11 00:01
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 宇宙科学・天文学・天気 (宇宙S)の外は、無なのだよ。 7 2023/02/07 20:50
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- 仕事術・業務効率化 上司の人の仕事内容の説明が早すぎてついていけません。 1 2022/12/02 12:41
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 日本語 文章をネットで上手に、書く方法 4 2022/06/20 06:59
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- 事件・犯罪 何度か同じ質問をしていますが、幅広く皆さんの意見を聞きたいので、再度投稿致します。 当方、加害者側で 2 2022/04/14 21:54
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「ください」の常体は?
日本語
-
〜である。調に 〜していただくことができた と言う表現はおかしいですか?
計算機科学
-
である調に使っていい語尾
日本語
-
-
4
国語文章題の「ですます体」で「~~でした」はあり?
日本語
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
「〜してくれた」は小論文で使ってもいいのでしょうか? 友人や、家族にしてもらったことを書くときなんと
日本語
-
10
PDFを1ページ目から表示させたいのですが。。。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
~されたい
日本語
-
12
電球がつくのは「点灯」,ブザーが鳴るのは「?」
日本語
-
13
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
14
「やる・やらない」を表す単語を教えて下さい。
日本語
-
15
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
17
A社を訪問は正しい。A社に訪問は間違い??
日本語
-
18
「でない」と「ではない」
日本語
-
19
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
20
論文で、詳細は参考文献を参照してもらうときの書き方
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
安心感を感じる?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
ビジネス日本語の質問
-
イタリア語で癒しの空間とは
-
いってらって死語なんですか?
-
手紙の表現
-
上京、来阪、訪名に類する言い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報