プロが教えるわが家の防犯対策術!

少しイラっとしてしまったこと。待合席で、2人組の年寄りがきて、私の横の人が席譲ります〜全然大丈夫です~と言って譲ったがために、半ば強制的に私も譲る雰囲気になったので譲りました。その後別の席がひと席空いたのですが、
あなた座りなさいよ!とその私の横の先に譲った人が年寄りに声をかけられ、真っ先に座りました。全然立ってて大丈夫です〜と言って率先して譲ったのだから、せめて横で同じように立ってる私に座りますか?とか聞いてもよくないですか?私は30分立ちっぱなしでした。

A 回答 (6件)

そこまでの配慮を他人に求めるもんじゃないですよ。


そのお年寄りが悪いですね。
二人に譲ってもらってるのに1人にだけ声をかけるなんて。
せめて何も言わずに黙って座るかどうか任せるべきでしたね。
    • good
    • 2

ちょっと違うかもしれないけど、情けは人のためならず、って言いますしね。


率先してやった人と渋々な人との違いかな。
大丈夫です~。はあなたに言ったんじゃなくおばさん達に言ったので仕方ないかな。
    • good
    • 0

それは気の毒ですね。

もし同じ状況であったら、私も納得いか
なかったと思ったでしょうね。

お年寄りの方に原因を求めるのではなく、横の人との戦いにお
いて作戦負けしたと思う方がいいでしょう。

「これは避けられないな。ギリギリまで大丈夫かも? と思っ
 て様子を伺っていると心象が悪くなる。他の人が席を譲って
 俺だけ無視するという成り行きも考えられる。それが一番ま
 ずい。結局席を譲ったという損失があるのに印象は悪くなる。
 同じリスクなのに扱いが違う。ここは前向きであるという印
 象を残したほうが得かな?」

という処世術であり、判断の速さだと思いますよ。

こういった見切りは必要ですよ。
今も昔も中味はそうそう変わらず、若い方の殆どはしっかりし
ています。ただ昔より初心なところはありますよね。

アドバイスをするとしたら、成り行きと言うものを恐れるあた
りでしょうか。

「どうしようかな? と思ったら。対象と自分だけを見てはい
 けない。同じ条件下にある他の人が必ずいる。そして全員が
 助かることは無く、その中から犠牲者が出る。皆が同じ事を
 してくれたら目立たないのにと願ってはいけない。必ず抜け
 駆けをする人がいるからだ(ゲーム理論みたいなもの)。
 誰よりも早く抜け駆けをするのが大事である」

と言うものです。逞しさに相当するあたりですね。

皆が幸せに成るべきと言う話はあるんですけど。現実的には成
り行きによって潰されていく人が沢山いますよ。

大体の切っ掛けは、

「自分は特に悪い事を考えていたわけではなく、自分の事に集
 中していただけです。それがどうして・・・」

であると思います。

この時は不当な扱いをした目の前の人ではなく、一番利益を得
た人が誰であるかを探し、その上で「偶然なのか? それとも
何某かの考えがあり、成功したのか?」と探りましょう。

気付かずに仕掛けられている?

こう言う事に気が付けば真似する事が出来ますよね。

いつも自分が出来るという訳じゃないですが。
何が起こったのか分からずに怯えることは減ると思います。

質問者さんの様に「何が起きたのか?」と聞いていただければ、
アドバイスできますけど。陰に籠って恨みを抱くようになると
いう成り行きもあります。これは更に良くない成り行きですか
ら止めないと行けませんよね。

成り行きって怖いなと思ってイニシアチブを取って制御すると
いう方法論も考えていきましょう。そう思って生きていると、
(それまでの自分は)意外と自分の事に多くの時間を割いてい
てそれを普通と思い込んでいる事に気が付きます。

「他の人はそうじゃないんですか?
 相場ってどのあたり? え、そんなに?」

徐々にで良いです。イラっと来たら仕掛けられた?と考えて検
証しましょう。そうしませんと不戦敗が続きます。

他の人を思い通りに変える事は出来ませんけど、いまある状況
でベストな立ち回りと言うのは必ずあるものです。

ちなみに・・・席を譲った方と同じ作戦を私はガンガンやって
ます。見切りを覚えましょう。

必ず貴方は成長し、
いまの自分と同じ様な状況にある人を見るでしょう。
その時は「成り行きの怖さ」と「気づかずに仕掛けられている」
と言う話などアドバイスしてあげてください。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

最悪でしたね!!

    • good
    • 1

同じ「席を譲る」という行為でも、隣の人は真心からなのかキチンと年配者に声をかけています。

この時点で年配者二人と隣の人との関係は築くことができました。

質問者さんはどうでしょうか。譲ったことに違いはありませんが、というより質問者さんからしたら譲ったと思っているでしょうが、それはただ単に席を外しただけではないでしょうか。年配者からしたらその行動を譲ってくれたと受け止めたでしょうか。もしそうではなく、別の理由でたまたまタイミング良く席を外しただけかも知れませんし、気まずいとか年配者の隣は嫌だなどの理由で嫌々席を外したなどと思われたのなら、しかも声もかけずただ席を立っただけなら年配者と質問者さんの間で席を外した理由が異なり関係性が築けていないのかと推測します。
関係性が築けていない中で新しい席が出来たら年配者は当然隣の人に声をかけても不思議ではありませんし、この時点で隣の人と質問者さんは繋がっていません。隣の人が質問者に声をかけるのは考え難いかと。繋がってると思っているのは質問者さんだけなのかとは思います。
であれば、隣の人が質問者さんに声をかける或いはかけてくれるだろうという期待はそれ自体無理があります。お互いに認識が違うわけなので。
隣の人からしたら、もしかしたら別の理由で席を立ったのかもしれないと思われているのかも。もう時期この場から離れるために席を外したのなら声をかけるのもどうかと思われるでしょうし、そもそも黙っている人に声はかけづらいもの。

詰まるところ、質問者さんが思っていることが相手に伝わっていない中で勝手な認識と期待と裏切りで一喜一憂されたのかなぁとは思いました。
    • good
    • 0

仕方ないです。


それなら譲らなければよかったのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!