電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男性です。
結婚はしていません。

していなくて相手もいないのに居ない相手のことを考えるのはおかしいでしょうか❔

配偶者がいない事に何か問題ですか。

A 回答 (5件)

>配偶者がいない事に何か問題ですか。


それは他人がどう思うか、一般的にどうかという問題ではなく、自分一人で生きていても幸せを感じて生きているなら「問題なし」という事です。

>していなくて相手もいないのに居ない相手のことを考えるのはおかしいでしょうか❔
別におかしな事でも無いでしょう。

要は自分の生き方の問題で、一人が好きなら一人で生きれば良い。
連れ合いが欲しいならいずれ出来るでしょう。
保証はしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 03:03

倫理観の問題は


知ってるのに不法介入者消せないなら
しなきゃ良かったじゃん

不法介入者消してから 考える事だと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 03:03

おかしくはありません。

人間としてはそうぞや願望はあります。テレビで見た人や、外で見かけた人に好印象を持って妄想するのは誰にでもあります。ただそれを無闇に口にしたり不適切な行動に出るとおかしくなるのです。ただその場にいない存在をいるように思って行動したりするのは少し特殊な感じはします。最近よく見かけるのは人形やぬいぐるみを連れてレストランで食事したりする人を見かけます。実体があるものとないものの違いもあるとは思いますが、それに近いものでしょうか。自分の世界でならまあ、いいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 03:03

イメージすることはいい事だと思いますよ。



配偶者がいないメリットとデメリットをあげますね。
メリット:
自分のために時間を使える
お金も自分のために使える
気を遣わなくていいから気楽
自由に行動できる
デメリット:
子孫が残し辛い
死後に親族に財産相続がやりにくい(遺言書次第)
共働きと比較してお金が貯まりにくい
老後に孤独になりがち、孤独死リスク
身寄りがなくなり介護者あるいは身元引受け人がいない
身元保証者がいないため賃貸契約や入院、施設入所などが難しくなる(身元保証業者で金かかる)
認知症になれば財産管理してくれる人がいなくなる(成年後見制度申請が必要)

職業上、高齢者を相手にしているため、思いつくままに書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 03:03

おかしくないですよ



そう言う事在るから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!