dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

背中が湾曲してる爺さんや婆さんは
背中が比較的まっすぐな爺さんや婆さんと
何が違うと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    「もう歳だから好きなようにして、
    好きな物食べてるねん」
    って言いながら「腰痛い」とか
    言う70代にイラっと来ました。
    100歳までなら後30年同じ事言うの
    でしょうか?
    動ける内が華だというのに…
    ただの怠慢でしかない。

      補足日時:2023/01/30 15:24

A 回答 (6件)

(2) 2021【衝撃】どんな病気も例外なくミネラル不足に帰する!!!!全ての栄養素の土台となっているのは、微量ミネラル元素だった!!!これを知っていれば病気から遠ざかれます! - YouTube


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ミネラル大事。
諦めたらそれまで。

お礼日時:2023/01/30 17:58

筋力が衰えていてバランスが悪い

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

歳老いてからでは栄養の吸収力も
落ちてて、慌ててタンパク質やミネラル
摂取しても、中々追付かない。
若い頃からの背筋の筋トレや食事に
気を使っていないと足腰悪くして
バランス崩したら骨変形して元に
戻らない。
知ってか知らずか、なってからでは
遅いよね。

お礼日時:2023/01/30 15:11

そうですね姿勢悪くなりますね(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

自分がならないと解らないタイプなのか
解った上で止めないのか…
将来の日本に90度の老後が来そうで
恐いね。

お礼日時:2023/01/30 14:52

生活習慣の違いが一番。


仕事が農家や荷役で腰を曲げ、ものを拾う仕事を何十年も続けた。
その次が日本家屋での床座の生活か近代住宅で椅子座の生活か。
あと出産回数が多い女性は骨粗鬆症を引き起こしやすく、閉経後に腰が曲がりやすい。子沢山は前屈みの期間が積算されるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

仕事して元気な頃はそんな身体になると
思って無かったでしょうね。
頑張った末生活し辛いなんて理不尽ですね。
タンパク質やミネラル、背筋トレ不足
の知識が有ればそもそも骨折もなく
痛みも軽減されたでしょうに、
そうゆう事こそ教育すべきですよね。

お礼日時:2023/01/30 14:44

顔と地面の距離

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポテチにチョコのネット民は
まっしぐらですかね?

お礼日時:2023/01/30 14:37

基本的には病気です。



https://www.sekitsui.com/specialist/sp015-html/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い頃から背筋鍛えて肩甲骨寄せて
甘い物控えてミネラル摂ってたら
こんな症状にはならないと思いませんか?

お礼日時:2023/01/30 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!