dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと考え事をしていると私は両親にとって誇れる娘になれているのか不安になります。

小さい時から私は不器用で、
周りより劣っていることが多かったり、
周りと違う行動をとってしまったりして
とにかく優秀な子ではありません。

とびきり良いセンスもないし、いい成績も取れてない。
運動もダメだし何しても長続きしない。
女の子として生まれてきたけどなんか恋愛も上手くいかなくて両親に孫の顔を見せてあげるのもできなさそうです。
周りにいる人たちはみんな上手く生きてるのに
私はだめだめです。

今までのことを思い出すとたくさん迷惑かけました。
成績のこと。学校でのこと。進学のこと。
たくさん喧嘩もしました。
これからも迷惑かけると思いますが
できるだけ恩返しをしたいです。

私はどんな娘になれば両親にとって
産んでよかった育ててよかったって思ってもらえる娘になれるんでしょうか。
回答お願いいたします。

A 回答 (8件)

両親が誇れる娘になりたいと思うのは、ご両親の深い愛情に包まれて育ってこられたのですね。

そのご両親が育てたあなたが素敵でない筈がありません。周りと比較して思い悩むあなたに、私達の育て方がいけなかったのだとかえって胸を痛めると思いますがいかがでしょうか。あなたがいつも笑顔で元気でいること、ご両親に感謝の気持ちを日頃から今以上にお伝えする事でとても素敵な恩返しになると思います。これから色んな楽しい事、そうでない事もワクワク乗り超えるあなたをご両親は期待しています。私もメチャ応援しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。
感謝の気持ちをちゃんと伝えて
元気に毎日頑張ります!!
応援していますの言葉が嬉しいです。
回答ありがとうございます。!

お礼日時:2023/02/03 20:48

私も若い頃、あなたと同じような気持ちを抱えていたのでお気持ちよくわかります。



私も親になり、気づいたことがありました。子は、生まれてきてくれたこと自体が親孝行なんだ、と。それだけ、親にとって子供はかけがえのないものです。

「ご両親にとって誇れる娘になりたい」、そのお気持ちからあなたのご両親への想いが伝わってきます。そんなあなたは、あなたのままで充分すぎるほど恩返しされていると思いますよ。

もっとご自分を好きになってくださいね。ご自分の良さに気づいてくださいね。「自分が好き」、親はそれだけで嬉しいものですよ。あなたはまだ気づいていないだけで、素晴らしい面をたくさんお持ちだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉、嬉しいです。
自分をすきになること大切ですよね。
自分のいいところも見つけてみます。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/03 20:50

両親のために生きているのって意味があるのかと思いますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね、
もう一度見つめてみます!!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/03 20:48

自分で生活できるようになって、自分の好きなことをして好きなように生きてくれたらなによりも嬉しいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自立大事ですよね、
もっともっと頑張って
しっかり生きます!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/03 20:46

こんばんは



赤ちゃんの時は皆とっても可愛いです。親にとって、子共はいつまでも子供で可愛いいですから、今のままでいいです。

欲を言えば、明るく元気で、ご飯を「美味しい・美味しい」と食べてくれる娘。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうもんなんですね、、
おいしく食べようと思います!
とても参考になりました!!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/03 20:45

こんばんは。



父親の立場から回答しますね(子供はまだ4歳ですけど)。

例えばなんですけど、あなたのお母さんを、もっと優しくて賢くて美人なお母さんと取り替えてあげる、と言われたら、嬉しいですか?

たぶん、嬉しくないんじゃないかと思います。「私のお母さんはこのお母さん」ですよね。

親も同じなんです。どんな優秀な子と比べたって、「私の子はこの子」なんですよ。

だから、あなたがあなたとして成長して、そんなふうに恩返しをしたい、なんて生意気な(ごめんなさい)事を考えられるくらい大きくなってくれた時点で、もう恩返しは済んでます。

そのまま生きて下さい。お父さんとお母さんのために、自分をもう少し好きになって、何がうまく行かなくても自分は自分を誇っていいし、好きでいていいんだと思っていて下さい。

そして、もし余裕があったら、他の人に優しくなるといいです。

親の恩と師恩は、本人に返さなくていいものです。誰かにとっての頼れる人、助けてくれた人になればいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お父さん側の意見も聞けてとてもありがたいです。
もう少し自分を褒めてあげようと思えました。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/03 20:44

孫の顔がとか全然関係無いですよ。

気にしなくて良いと思います。

自分にも娘がいますが全然そんな風に望んでいないです。

娘には娘の人生があるので好きなように後悔しないように生きてもらえれば充分です。

元気でいてくれれば充分ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、後悔しないようにいろんなことにチャレンジしてみます!!
健康大事ですよね!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/03 20:41

両親の顔色を伺ってビクビク生きずに、自分のやりたいことをやって明るく生きていること。


他人に大きな迷惑を掛けていないこと。
こんな娘なら嬉しいでしょうね。周りばかりを見て、その結果言い訳まみれで何も動けない人にはなってほしくないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、まずは前向きになります!
お返事ありがとうございました!!

お礼日時:2023/02/03 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!