dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本から出たことがない日本人(特に中年~高齢者)が「海外はゴミ、日本は素晴らしい」「外人は馬鹿、日本人は民度が高い」「日本人に英語は必要無い」、あとは国際結婚した日本人や海外移住した日本人に一方的に「海外被れ」「ポカホンタスブス」「日本に戻ってくるな」など言うのは何かコンプレックスや妬みがあるからでしょうか?ノーベル賞を受賞しアメリカ国籍を取得した方を非国民認定していた人もSNS上でいましたね

A 回答 (7件)

そりゃあ


今の日本って
回転寿司に有るような
事案が腐る程
有るで見たい

日本に住みたい?
日本にいたい?

年寄りのババァも同類ですが。
    • good
    • 0

日本から出たことがない日本人が、海外の事をとやかく言うのは全くおかしいと思います。

 私は、仕事がメインですが海外50カ国近くを訪れ、海外での生活も延べ10年ほどになります。 そういう経歴を背景にひとこと言わしていただければ、「海外にはごみの部分も多いが、日本のすべてが素晴らしいわけではない。」「外人に馬鹿の人もいるが、日本人にも民度の低い人がいる。」「本当に英語が必要な日本人は、日本人全体の10%もいない。」ということです。 国際結婚や海外移住は、日本人に限らず、人間の基本的な権利ゆえ、とやかく言う方がおかしいですね。
    • good
    • 0

井の中の蛙大海を知らず


という諺がありまして。
    • good
    • 1

自分に優れているところがないから、日本人というくくりで、優れている、と思いたいだけ。

    • good
    • 2

このような発言には、複数の要因が関連しているかもしれません。

その一つに、抵抗感や不安感を抱く人が、自分の感情や信念に基づいて外界を否定する行動をとることがあるかもしれません。また、自分自身の経験や知識を通じて得た情報が限定的であり、外界との相対的な比較に基づいている場合もあります。さらに、年齢や背景などの個人的な要因によって、外界や異文化との関わり方に抵抗感を抱く人もいます。

これらの発言は多様な文化や人種、国籍などに対する理解や評価を妨げることがあり、国際的な協調や共存を阻害する可能性もあります。多様な価値観や文化を受け入れ、他者を尊重することが大切です。
    • good
    • 0

テレビやネットの影響じゃないでしょうか。


なんか異様に日本はすごいって言ってますよね。
私もそうなのかと思ってて、いざ海外に行くと、ギャップに驚きました。
    • good
    • 1

私は海外に行った人ほど言うと思いますよ。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!