dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳にもなって初めて楽器を始めた者です。やり始めたのはベースですが3ヶ月くらい経ちました。今では毎日弾いて頑張ってます。
質問なんですが、メトロノームを持っていなく購入したいと考えてるのですが、オススメの物などあったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは、ベースを始めて3ヶ月というと次第に指が自由に動かせる状態になってきた時期だと思います。

頑張って下さい。
通常のメトロノームだとピアノ用の三角形型の製品が主流だと思います。私もセイコー社のネジ巻き式を使いましたが、ドラムのリムショットに近いクリック音が欲しいなあ・・と探しまして、ドイツのWITTNER社のタクテル・スーパー・ミニを見つけました。
木のハコで小さなタテ型のオルゴールのような感じの製品です。持ち運びも楽な小ささで音も余計な響きが無くてお勧めします。幾分高価ですが、こんな物もありますよ、という参考にして下さい。
    • good
    • 0

私はSEIKOのSQ-88というモデルを使っています。


だいぶ前に購入したものなので、サイトを確認したところ、もう生産は終了しているようですが、参考まで。

メトロノーム機能とサウンド機能がついています。サウンド機能では音が出ます。
チューナーはついていませんが、3オクターヴくらい音は出ます。ただ、音の高い低いは表示されません。私は聴き較べて調弦していました(楽器はヴァイオリンです)。
これから購入なさるのであれば、楽器はベースとのことですし、チューナー機能つきのほうが便利かと思われます。

味気はないけれど、電子メトロノームのほうが持ち歩きも楽だしズレないし、普段使いにはおすすめです。

参考URLにセイコーのメトロノームとチューナーのページを載せておきますね。

参考URL:http://www.seiko-syd.co.jp/music/jpn/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SEIKOのSQ100を買おうかと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2005/04/16 22:16

昔 電子タイプを持ってましたが


練習中 電子音が聞こえにくく不便でした。
で、結局 普通のも買いました。

カッチカッチという振り子が見えたほうが
いいかなぁ と思います。

チューニングも 私の持ってるものは
Aの音しか出なかったのでイマイチでした。
チューナーを買ったほうが良いと思います。

何年も前の話なので
最近のは進化しているかもしれません。

メトロノームはすぐ狂うので
持ち運びが多いなら
電子タイプの方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ電子タイプの方がよさげですね。
参考になりましたありがとうございます!

お礼日時:2005/04/16 22:09

やっぱり、電子メトロノームがオススメです!


チューニングもできるものも多いし、小さいので持ち運びも便利だし
他にも時計機能やイヤホンなどついているものもあります。

安いものもありますので探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早く回答が来るとは思いませんでした。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/04/16 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!