アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まあタイトルの通り。

例えば「社会通念上」とか「客観的に合理的な理由を欠き」とか
単語もそう「牽連犯」とか「審尋」とか

日本人でさえ理解不能な言葉を並べて法律と言ってよいものだろうか?

そしてもう1つ大前提として山と海と川しか走る場所がないとする。
良い例文が思いつかなかったからこれに対しての批判はやめてね。

「山を走ったらお金が貰える」という表現ではなく「海と川を走った場合お金を貰う事が出来ない。という表現を使う。
これだとこの3つしか走れないという事実をしらない人は「じゃあどこを走れば良いのか?」とならないだろうか?

変な質問で申し訳ないです。
真面目な質問なので真面目に回答していただきたい。

A 回答 (3件)

解釈の仕方によって意味に幅が出ることを防ぐため。


ある公園に「犬の散歩禁止」という看板があるとする。
「じゃあウサギはいいの?ミニブタは?カートに乗せて入るのは歩かせてないからいいの?柵につないでおくのは?」と言い出すやつが出ます。
全部カバーしようとしたら「犬、猫をはじめすべての飼育動物、家禽の敷地内への侵入を禁ず」みたいに書かなければならず、冗長になる。

解釈を過剰に狭くすると実用的でない場合もある。
しかし、いちいち列挙していたら長文になってしまう。
だから「客観的に合理的な理由を欠き」のようにして、正当な理由があればその限りではない、という幅を持たせておく。
裁判官がその都度判断しますよにする。

あとは、文章中の整合性が重視されているからです。
新聞や小説とは求めている精度が違う。

法律文章はまあいいけど、民間企業の利用規約、プライバシーポリシー、契約書などはもっと親切に書いてほしいなと思います。
弁護士が書いてるから仕方ないのかもしれないけど、単に文章が下手クソだなと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

成程。非常に腑に落ちた回答。

<「じゃあウサギはいいの?ミニブタは?カートに乗せて入るのは歩かせてないからいいの?柵につないでおくのは?」と言い出すやつが出ます。

確かに。多分こういう輩は分かってて使ってる節がある。

お礼日時:2023/02/11 15:50

「真面目な質問」は、あなたが言っているだけですね?


「変な質問」の直後に。
法律は立法府が作ります。
あなたが選んだ議員さんがいます。
    • good
    • 0

制定当時の文語にたいして、現代の文語が変化している、


と言う結果だと思います。

それよりも、
野党の質問は現代語で分かりやすいが、
政府答弁のそれは、
時代による文語の違いではなく、
解釈が違う言葉の羅列である、理解不能な言葉を並べているだけ、
それが成り立ってしまうほうが、異様な感じが強いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!