
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここには次のようなことも書かれています。
http://zen-iku.jp/wp-content/uploads/2013/10/Sup …
「陰キャでも陽キャでもない、趣味も特技も自分もない人物が無キャです」
趣味や、好む活動を有するようになるのかは、知的障害とは直接の関係はないでしょう。
また、こだわりがあるのか、特定のことにばかり気がいってしまうのも、趣味のように見えることもあります。
知的障害ではない発達障害の場合に、学習性無力感を持ちやすい傾向があるという研究結果はあります。 知的障害の場合、認知や記憶に問題を抱えているので、感情的な好き嫌いが強く表れることはあるのだろうと思いますが、無力感を持つのか、そういう傾向があるのかは、ハッキリは分かっていないと思います。
ただ、下記のP4/42には、知的障害のある子どもの特性として、「学習された無力感 – 失敗経験の積み重ねから、動機付けが低下する – 成功への意欲が低下する」という表記があります。
http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~nagasawa/1043.pdf
知的障害を抱えている子供や青年などで、強い執着で同じことを繰り返すことが時としてありますが、成功経験がそうした行動に走らせているのか、失敗経験は無力感を学習させないのかというと、かなり疑問だと思います。 知的障害と自閉とが重なったような方が、とても強いこだわりをおこすのは、学習の結果ではないだろうと思います。 強い情動が原因になっていることが多いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私が見ている限りではそうでもないです。
もちろん彼らを育て教育するような人達の態度によってはそうなりがちですが、意外と普通に気付かれずに溶け込んでいる人が多いですし、良くも悪くも身の丈を弁えているというのか、不必要に欲張ったりもせず、日々の小さなことに感謝できるような人が多い印象にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女を金で買う=女をモノ扱いし...
-
なぜ席を譲った人はその席から...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
好きな女性がとてもかわいくて...
-
好きなタイプの顔が人によって...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
バイリンガルトリリンガルの人...
-
性格・体質
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
いわゆる『絶叫系』アナウンサ...
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
一般言う「毒親」問題と「反抗...
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
「あなたって冷たいよね」って...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
先のことばかり話題にしたがる...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫌悪感抱く人とすれ違いそうに...
-
反芻思考と反復思考は同じ意味...
-
知的障害は無キャや学習性無力...
-
積極的に考えるとはどういうこ...
-
プライド高いのに自虐ネタ言う女
-
旦那が75歳の自己愛性人格障...
-
ギャル・ギャル男、ヤンキーが...
-
人格障害について質問です。 今...
-
思考する際に脳内で声が聞こえ...
-
自分が傷つく前に予防線を張っ...
-
何も考えない思考と抽象化する...
-
麻婆春雨って夕食のために
-
好きな女性の目を見て話しがで...
-
ベイルインシステムとはなんで...
-
「ご心配なさらないでください...
-
是什麼意思?
-
外国人です、聞き取れないとこ...
-
心配される人・心配されない人 ...
-
今年の7月5日に起こるとやら...
-
バイト先で私にだけ当たりが強...
おすすめ情報