dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)ファッションはもとより、ギャルやギャル男、ヤンキーな思考や行動する人達。
(2)中身は意外と普通だがギャルやギャル男、ヤンキーな格好の人達。

抽象的書き方かもしれませんが、上記(1)>(2)の人達が子供の頃から嫌いで、上記の人達と接しなくてはいけない時期があり、個人的に嫌悪感が増しています。

嫌いな点
・集団主義で所構わずギャーギャー騒ぎ、オバタリアン予備軍の様な詮索やズケズケした物言いをする人が多く、従来の日本人的島根性に下品さがミックスされてる。

・自分達が世代の中心、派手で露出度高い風俗的ファッションこそ垢抜けていてお洒落だと勘違いしてる人が多い。

・異性関係が緩く、すぐ性的関係を持ったり、それらをはばからず話題にする人が多い。

・ミーハーで、文章や言葉使いも馬鹿っぽい人が多い。

・真面目さや真面目な性格をダサいと馬鹿にしている人が多い。

ゆとり教育の弊害?
メディアの洗脳?
価値観の多様化?
よく判りませんが。

自分も欠点ありますが、特に(1)の人達が生理的に嫌いです。しかし毎回イライラするのも疲れます。

真面目な性格、ファッション感覚でも(1)の人達が平気な方、気の持ち様をアドヴァイス下さい。

A 回答 (2件)

同じヒトだと思うからイラつくんです。


人間社会に紛れ込んでしまったサルだとでも思ってください。

街ですれ違うほかは、まともな人間と接触する機会はほとんどないはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

街などで視界に入るレベルではなく、ガチで接しなければいけない状況です…。

私は顔に出やすいタイプで嫌いオーラが出てしまい、(1)の人達から攻撃を受けやすいのも悩みです。

(1)(2)をヒトじゃないと見下し(?)つつ感付かれない様に接する高度な対人スキルが今のところありません。

お礼日時:2011/08/08 22:47

私もよしとは思いませんが、あまり視界に入ってきません。


興味ないですから。

それだけよく観察して、生態を理解しているのは関心がある証拠ですよ?
私はここまで分析したことないですから。

一番いいのは、気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに接する必要がなければ、私もここまで嫌いにならなかったかもしれません。

しかし諸事情で(1)(2)の集団と接する必要があるのです…。

お礼日時:2011/08/08 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!