
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
"そもそも親はアクションゲームはやりません。Sid Meier’s Civilization VI
とか、タクティクスオウガリボーンあたりをプレイさせるつもりですが、微妙にタクティクスオウガは、今のノートパソコンでは動作しないかもしれませんね"
→ 最近は、アクション性はなくても 3D 性能を要求するゲームが増えいますので、ゲーム次第ではあろうと思います。
Sid Meier’s Civilization VI:
Sid Meier’s Civilization Ⅵ(civ6)推奨ゲーミングPC紹介と必要スペック解説
https://gamingpcs.jp/choice/suisyou/simulation/s …
必要動作環境:CPU Core i3 2.5GHz、メモリ 4GB、GPU GeForce GTS450 VRAM 1GB
推奨動作環境:CPU Core i5 2.5GHz、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX770 VRAM 2GB
タクティクスオウガリボーン:
タクティクスオウガ リボーン 攻略Wiki
https://h1g.jp/tactics_ogre/?Steam%20%E3%82%B7%E …
最低動作環境:CPU Core i3-3210、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX730/Intel UHD Graphics 630
推奨動作環境:CPU Core i5-4440、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX 950/Intel Iris Xe Graphics G7
上記を見ると、Sid Meier’s Civilization VI が推奨動作環境で GeForce GTX770 やタクティクスオウガリボーンでも GTX950 を要求していますので、シミュレーションゲームとは言え、そこそこ GPU の性能を要求するようです。
グラフィックスの比較を PassMark で行ってみました。
→ https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
GeForce GTX 770 VRAM 4GB TDP 230W スコア=5,870
GeForce GTX 950 VRAM 2GB TDP 90W スコア=5,339
GeForce GTX 1050 Ti Max-Q VRAM 4GB TDP ?? スコア=5,366
GeForce GTX 1650 Max-Q VRAM 4GB TDP 35W スコア=6,004
GeForce RTX 3050 Laptop VRAM 4GB TDP 75W スコア=9,263
これを見ると、GeForce GTX1650 Max-Q で十分ですが、RTX3050 Mobile があればかなり余裕がありますね。
http://amazon.co.jp/dp/B09VXSLXDM ← ¥159,400 ASUS ゲーミングノートPC ROG Zephyrus G14 GA401QC ( AMD Ryzen 7 5800HS 16GB 512GB RTX 3050 Laptop GPU 14型 WQHD 120Hz エクリプスグレー ) GA401QC-R75R3050G 【日本正規代理店品】
スペック> OS Windows 11 Home、14 インチ WQHD 2560×1440 ノングレア 120Hz、CPU AMD Ryzen 7 5800HS 8コア/16スレッド、メモリ 16GB、NVMe M.2 SSD 512GB、GPU GeForce RTX3050 Laptop
一気に価格が半分になりました(笑)。恐らくこのクラスで十分ではないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
…何となくだけど
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E4%BB%8A%E9%80% …
これの仕様変更なしでも満足できるんじゃないかなぁ?
という推測が…(汗
恐らくだけど それほど不便には感じないレベルだと思う
普段調べてるのデスクトップ部品で
ノートパソコンに関しては門外漢だが…
no.7の推奨性能見る限り普通に動くと思う
No.6
- 回答日時:
ノートPCはお勧めしません。
拡張性がないし、故障したら修理費が高いから。
ゲーミングPC買うなら、ドスパラのガレリア買ったほうがいいです。
ノートは筐体が小さいので、熱が内部に籠ります。
長く使うと内部に埃が溜まって、発熱が出来なくなりオーバーヒートしやすくなります。
CPUは温度がある一定以上あがると、速度を落として冷却しようとします。
この時に動作が遅くなり、カクカク現象が起こります。
デスクトップは、冷却性能がノートよりも何倍も高いので
基本、ノートよりもCPU性能が高く出来ます。
同じCPUのi7でも、ノートとデスクトップでは、デスクトップの方が
クロック数が大きいので、デスクトップの方が高性能なんです。
なのでゲームをする場合は、ノートとデスクトップでは
フレームレートに差が出ます。
ドスパラのガレリアPCは、BTOパソコンなので部品単体ごとに
自分の好みの性能に設定する事が出来ます。
ノートの場合は、性能は固定されてしまいますからね。
デスクトップは自由に設定出来ます。
それに故障した場合も、部品単体で交換出来ますから
修理費が安いですし、モニターだって大きさ、価格を自由に選べるし
キーボードも自分のあったキータッチの物を購入出来ます。
BTOパソコンを1度買えば、半永久的に使えるわけですね。
CPUをi7にして、性能不足だからi9にしたいと思った場合も
BTOパソコンならすぐに出来ます。(ノートは不可能)
グラボ性能も、もっと上げたいとなれば後から取り換えも可能。
ノートに30万円かけるのは、コスパも悪いしお金の無駄です。(パソコンには一定の寿命があるから高いほどコスパ悪くなる)
ありがとうございます。
ノートパソコンが割高なのは知ってます(;^ω^)
うちの親用にノートパソコンにせざるおえないのです。
※居間でコタツの上にノートパソコンを置いてプレイ。
同じ部屋でTVは母が観てる。
ただ、プレイするゲームは最新ゲームではない場合が多いので、
恐らくRTX3080とかそこまで必要ないと思ってます。
とはいえ、今のノートパソコンはゲーム用として買ったものでは無いので
グラボが低スペックです。よって他の性能は推奨環境を満たしても、
動作が遅延してます(スーパーロボット大戦30⇒前作、前々作は問題無し)
FFピクセルマスター版も問題なくプレイできました。
唯一、無理かなと思うのはFF7リメイクの続編ですが、恐らく発売される前にゲーム引退するか、もうアクションゲームはプレイできないと思われます。
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
Core i9-9900 なら GeForce RTX3060 が 「相性 91%」 ですね。GeForce RTX3050 なら Core i7-8700 が 「相性 99%」 となっていますから、このサイトではベストマッチングとなります。
自分の感覚では、もう少しグラフィックボードの性能を上げても十分使えるように思います。GeForce RTX3060Ti か RTX3070 がそれで、これらを見ると相性は下り CPU の方が性能不足になりますが、これはあくまでもこのサイトで見た場合の見解と言うことだと思います。
"やはり大は小を兼ねるっすかね? 今年の年末にかけてゲーミングノートパソコンを購入しようと考えてます。やはり予算は 30 万ぐらい必要かの?"
→ ゲーミングノートは、CPU や GPU を交換できませんので、必要な性能を見極めて購入しないと、目的のゲームがスムーズに動かないと言うことになり兼ねません。GPU も同じ型番の GeForce RTX でも、冷却性能の関係で性能は抑え気味になりますので、デスクトップなら RTX3070 で済むところが RTX3080 クラスにしないと、性能が追い付かない場合もありますね。
30 万円出せば、そこそこのゲーミングノートパソコンが買えると思います。
http://amazon.co.jp/dp/B09QW8WCBF ← ¥300,908 【第12世代インテル最新CPU・RTX3080搭載】MSIゲーミングノートPC Vector GP76 i7 RTX3080/17.3FHD/144Hz/16GB/1TB/Windows 11/GP76-12UH-225JP
スペック> CPU Core i7-12700H、メモリ 16GB、GPU GeForce RTX3080 Laptop、SSD 1TB、Display 17.3インチ フルHD、リフレッシュレート 144Hz、OS Windows 10 Home
度々ありがとうございます。
恐らく親は最新ゲームはプレイしません。
FF7リメイクはPS4でクリアしました。ただし、あれは私が家に居た時にプレイしたので、今の部屋(居間)ではノートパソコンでのプレイになります。
※もっとも、FF7リメイクの続編が出るころには親はゲーム引退してるかもw
つまり、現状、グラボの要求が高いゲームはさほど必要ないと思ってます。
なお、デスクトップのパソコンはエルデンリングは普通に動作してます。
ノートパソコンでは絶対に無理なのは知ってます。
※ですが、そもそも親はアクションゲームはやりません。
Sid Meier’s Civilization® VI
とか
タクティクスオウガリボーン
あたりをプレイさせるつもりですが、微妙にタクティクスオウガは
今のノートパソコンでは動作しないかもしれませんね(試してませんが)
No.4
- 回答日時:
ゲームの「何」に特化したPC?
グラフィックに拘るなら確かにグラボで
最低限グラボだけで20万以上だな
そしてそのグラボに対応するCPU
インテルでもAMDでも今は性能的に殆ど変わらんが
信用と値段はインテルの方が上だな
その時点で23~28万(インテル高いんよ)
CPUの性能が負けてるとCPUの負担が酷いんで(熱が…)
CPU>グラボ
の方が良いとは思う
そして忘れちゃいかんのがマザーボード
そのレベルに対応するマザーだと5000~1万はする
序に高速M.2SSD(4種類あるでー)にスピード対応させるんだったら2万は見たほうが良いかもしれん
冷却系は部屋自体にエアコン付いてたらそれほど気にせんで良し
敢えて書くなら冷水系だな
値段は高いし下手すりゃPCがヤバいが圧倒的に冷やせる
電源は画面1つなら500Wあれば大抵お釣りが来る
メモリは恐らくDDR4か5になるだろう
何枚刺しにするか分からんが
8g×2枚刺しで5000~15000ってとこか?
そゆことで30万はそれなりに良いデスクトップということになる
凄まじく良いだと50万は欲しいところだ
グラボだけで30万とか超えてくるしなぁ…
GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0824142302897/? …
https://item.rakuten.co.jp/element-shop/423me5qc …
恐ろしい…
因みに私はほどほどできりゃ良い系で
CPUはAMDの良いもの使ってて
グラボはVRがギリ出来るレベルの物使ってますw(htc vive持ってるんでw
お陰でCPUに負担が行かないんで温度もそれほど上がりませんw
まぁ…グラフィックがたまにボヤケますけど拘ってないので「ゲーム楽しけりゃいいかな…」とスルーしております
ありがとうございます。
親がプレイするので、超最新のゲームは恐らくやらないと思います。
もっとも最新と思われるのがFF7リメイクです(前作はPS4でプレイ済)
というか、PS4(5)でプレイすればいいじゃんか?と言われそうですが、
親は現在、居間でノートパソコンを使ってゲームをプレイしてます。
私が仕事で留守の時は、私の部屋でゲーム機はプレイしません。
今は母がテレビを観ている環境で、ノートパソコンをテーブルに載せて
プレイしてます。
というわけで、完全に親の為のノートパソコンです(笑)
で。うちにあるノートパソコンはそもそもゲーム用に買った訳でもなく
単に一般用途での利用で買ったまでなので、スペックは悪いです。
Core i3 第10世代 メモリ8GB SSD500GB ですがグラボが内臓のもの。
だから、FFシリーズのピクセルリマスターやスーパーロボット大戦VとXは問題なく動作できたのですが、「30」は動作が遅延してます。
という訳で、恐らくグラボがネックでちゃんと動かないソフトが多い感じです。
今後、プレイするのも最新ゲーム以外と思いますが、ある程度グラボも載せないと動作しないと思ってます。
だから、他の回答で頂いている「RTX3050~3080」とか必要ないと思います。
No.3
- 回答日時:
CPU とグラフィックボードのバランスも大事です。
ある程度の性能を持ったグラフィックボードは、それをドライブする CPU の性能を必要とします。4コア/8スレッドの CPU では、最新の高性能なグラフィックボードは持て余し気味になるでしょう。重量級のゲームをプレイする場合、GPU 側の使用率がそれ程高くないのに、CPU だけ 100% に貼り付いているような組み合わせは、CPU の性能不足と言うことになります。幾らグラフィックボードの性能が高くても、それをドライブし切れない CPU では 100% の性能を生かすことができません。
と言う訳で、具体的に CPU とグラフィックボードの型番が判らないと、これ以上は意味がありません。まぁ、最低でも 6コア/12スレッド以上が必要になるでしょうね。
Intel は Pコアと Eコアの組み合わせで、飛躍的に性能が上がっていますので、最上位のグラフィックボードも使うことができますね。AMD も 8コア/16スレッドがあれば、ほぼ同じ領域にあると思います。
そう考えると、CPU の性能が高い方が、グラフィックボードの性能を生かせるのではないでしょうか? また、CPU はゲームだけでなく他の作業もしていますので、余裕があった方がパソコンがスムーズにどうさするとおもいます。
最後に、下記のサイトで CPU とグラフィックボードのバランスを見ることができます。ただし、前述の通り CPU の性能が高い方が、パソコンには問題が少ないでしょう。
CPUとGPUのボトルネックチェッカー【2022年最新】
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/ …
ありがとうございます。
調べました。
Intel Core i9-9900
16767
GPU
GeForce RTX 3050
12725
でしたわ。相性 良い(81%)と出ました。
No.2
- 回答日時:
ゲーム用途だったらノートPCは止めておいた方が良いかと。
ゲーミングノートといってもキーボードは耐久性が無いし、ゲームのバージョンアップとか新しいゲームとかでグラフィック能力の限界以上のスペックを要求されたらパソコンそのものを買い替えるしか手段が無いですから。
30万円かける事が出来るなら、普通にデスクトップのゲーミングPCが買えるし正に「大は小を兼ねる」ですよ。
CPUとグラフィックボードの関係は、ゲームによって多少の違いはあるでしょうがグラフィックボードの性能が高い方が要求される割合が高いですね。
CPUは・・・Intelだったら第12世代とか第13世代とかの現行モデルにしておきましょう、Core i7-12700とかCore i7-13700とか。
古い世代のCore iシリーズは中古しか流通していないですし、Windowsでセキュリティの脆弱性を埋める為にパッチが当たるのでさらに性能が低下している状態になりますからね。
ありがとうございます。
ただし、基本的に親がゲームをやるので最新ゲームはさほどやりません。
※もっとも、FF7リメイクのPC版の推奨環境が高くて驚きましたw
※PS4版を親はプレイしてます。
今のノートパソコンはグラボがオンボードの低い奴なので、スーパーロボット大戦30ぐらいでも遅延が起きる始末です(笑)
恐らく親が今後プレイするゲームは、そんなに高スペックは必要ないと思ってます。
なおデスクトップ(自分の)は
Core i9(第9世代)、メモリ32GB、RTX3050です。
エルデンリングやってますが、問題ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード geforce RTX 3070 + 自分に合うおすすめcpu 3 2022/07/27 21:36
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- オンラインゲーム 自作ゲーミングpcについて 3 2022/04/12 00:58
- CPU・メモリ・マザーボード Core i7 と Core i9 の違いは? 4 2022/11/19 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
CPU 使用率がおかしい
-
intel cpu に付いて教えてくだ...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
グラフィックのハードウェアア...
-
core i3 3220で8gbのグラボgt10...
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
PCのボトルネックについて 今度...
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
-
昨日グラボをgrx960からgtx1070...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
無知ですみません。amd3020eはc...
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
デュアルコアCPUのマルチスレッ...
-
CPUの性能について
-
915GM Expressチップセット
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
cpuの内臓gpuはボトルネックに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
CPU 使用率がおかしい
-
Core i9 9900KFとCore i9 9900K...
-
デスクトップPCのCPUを買い替える
-
PCにグラボを増設したい
-
グラフィックのハードウェアア...
-
i7-4790Kは...
-
corei5 760 2.8GHzってゲーミン...
-
マインクラフトについて?
-
ゲ—ミングPCの構成について
-
CPUが i5-2450Mとi7-7700HQでは...
-
HPのELITEDESK 800 G4 SFFにAMD...
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
-
core i9 9900KとRTX3000シリーズ
-
ゲーム中のCPU使用率
-
PCゲームについて
-
誰かーXeon E5520のcpuに相性の...
-
昨日グラボをgrx960からgtx1070...
おすすめ情報