
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もともとWindows11Proをベースにした非公認のサブセット版ですので、最低限Windows11Proのライセンスが必要なのです。
Windows11homeをベースにしたtiny11が出れば、Windows11homeのライセンスでも利用できるものと思います。ただし、正規のライセンスがあったとしても、非公認ですので継続利用できるとは限りません。今後の取り扱いは誰にもわかりません。ありがとうございました!
確かにあくまでも非公認ですからね。
今後のアップデート(windows11homeベースのtiny11)に期待したい所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 3 2023/05/25 09:55
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- Windows 10 Windows10のライセンス移行について 7 2022/09/12 00:33
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- デスクトップパソコン pc選び 7 2022/07/19 19:17
- メルカリ メルカリに売っている安いwindowsライセンスについて 3 2022/06/24 00:29
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンス違反について
-
WindowsXP isoファイルの入手(...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
XPのOSを、安いパソコンに...
-
win10 無償アップグレードについて
-
OEMライセンスWinXPを仮想環境...
-
ノートパソコンのHDの交換について
-
Virtual PC2007 ゲストOSとし...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Times とTimes New Roman
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
Windows7 海賊版について
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
office2010パーソナルをアップ...
-
自作PC OS
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
CALの所有数の確認方法
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
Windowsのライセンスについて質...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
おすすめ情報