dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AIによってサラリーマンの仕事がなくなるだとか、最近やたらと脅しとも取れる情報がネット上で出回っていますが、AIで不幸な人を増やして意味があるのでしょうか?

せっかく技術者が努力して作ったAI技術なのに、それによって多くの人が仕事を無くして不幸になったのでは意味がないのでは?

質問者からの補足コメント

  • 単純作業はAIにさせるとして、人間は持ち前の思考や感情、精神を生かし、伝統工芸のような繊細な感覚や先代の魂を受け継いでいくような職が増えていくのでしょうか?
    たたら吹きとか?

      補足日時:2023/02/13 19:34
  • AIの暴走は非常に危険である可能性も示唆されています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5742459ad5b319 …

      補足日時:2023/02/13 21:25

A 回答 (13件中1~10件)

儲け効率優先企業で導入される

    • good
    • 2

作り手次第です。



悪意のあるAIを作る事は出来ますが、そのAIはそもそも役に立たないでしょうね。悪さしか出来ないAIです。

欠陥なんかあれば日本では末代まで祟られるんじゃないか?というほどTwitterで炎上するので心配しないでください

醤油舐めただけで人生破綻です。

日本人の神経質さがAIを安全にします。
    • good
    • 0

AIには面倒くさくなるとか、飽きるとか、手を抜くとか、出来ないと思います。

ヒトが普通にやってしまう事が出来ないのでヒトを凌駕する事は出来ない気がします。
    • good
    • 1

それはAIに決定権やルール変更権を持たせた場合の話です。



AIは馬鹿な点もありそのあたりは判断出来ません。

なので人間が取捨選択する必要があります。

ハッキリ言いましてそのよう問題は起きません。

ウィルスなどもありますがそもそも通信や接続しなければ100%感染しません。

AIは素直で馬鹿な麺があります。

暴走というなら人間の方が余程暴走します。


犯罪者、殺人事件、戦争、人間ほど危険なものはなくAIは特徴が完全に把握出来ますので製作者がしっかりしていれば暴走しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々欠陥のある人間が人工知能の生みの親である以上は、人工知能にも欠陥が生まれるだろうし、絶対に危険ではないという保証はないだろうと思います。

お礼日時:2023/02/13 21:52

AIを含めて、世の中は常に変化しているのです。

価値観もそうです。AIだけでなく、歴史的には、かつての蒸気機関や電気の導入時も、様々な職業に影響を与えて来ました。こうした変化への遭遇は、ある意味、誰しも想定内です。そうした変化に対応しようとしないで、対象の電気や蒸気機関、さらには、AIを敵視しても意味がありません。
ネガティブに捉え、仕事を失ったと、ぼやくよりは、その変化の渦中で、自らを生かす方法をポジティブに考え、チャレンジ精神を持つこと、あきらめない心を失わないことが、次の世代でも求められる、有用な人材となるのですから。
江戸が終わり、明治の世になった時だって、多くの武士が、新たな世界で生きるために、自らを生かす方法を模索しました。そして上手くいかなかったり、失敗を繰り返しながら、そこから学び、生きる力を身につけ、そして、多くの人々が、新たな時代を生き抜く成功者となってきたのです。たかが、AIに、 AI=不幸の権化 といった発想しかできないような人は、どんな時代でも、元々生きる力や能力・資質も無かっただけだと思います。
    • good
    • 0

例えばレジは不用です。



例えば事務の仕事は半分以下に出来ます。

AIなどと小難しいことを言いますがようはプログラムですよ。

エクセルにだって出来ます。

僕は最近エクセルを使って事務業務を簡略化させていっています。

無駄な残業を削減出来ました。

AIに出来ない仕事は結構あります。

AIは推論がうまく出来なかったり、発想を飛躍させるのは無理です。

例えば、このハンコは不用なんじゃないか?と上司に直談判して業務自体を無くす。というのはAIには難しいですね。

もちろん設定してやれば無駄を探すAIというのは作れると思いますけどね。

日本は人手不足なので人にしか出来ぬ仕事をやればいいだけです。
    • good
    • 1

産業革命のときみたいなことをいってもね・・・


産業革命で仕事を失われた人がいますが、産業革命以降って、機器をメンテナンスとかする仕事が登場しました。

AIが登場しても、機械をメンテナンスとか修理する仕事は現状としては残っている
その需要が増える可能性はある
現状としては、細かな作業とかって機械ではできない。また機械でやらそうとしたら、時間がかかるとかコスト増になる。人がやった方がコスト的に安価なこともある

ソフトウェアのデバッグとか修正を行うのは、現状は人が主ですからね。
バグを洗い出すのも人とかね・・・
AIがある程度は、デバッグ出来るようになるかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

ならばAI技術の機器が壊れた時の修理ができる職人になりましょう

    • good
    • 1

過去において、AIを使わない、単なるコンピュータシステムの導入によって、多くの人々の職場が失われてきました。


だから、80年代のころ、コンピュータシステムの基本設計書に「○○システムの導入によって、○○人の人員削減ができます」なんて記載があったりしたので、「社員には見せないように」なんて指示があったりしたものです。

すでにAIシステムの導入で、職場を失った方も出ていますが、その流れを止めることはできないでしょうね。

別の職種、職場への転職がうまくできるようにすることが重要ですね。
    • good
    • 1

AIが進歩すると生活が向上して新たな仕事が創造されると思います。

AIが得意な分野はAIに置き換わってきて手薄だった事がより一層充実されると思います。単純で人がやりたくないような繰り返しや定例業務はどんどんAIに置き換わってくれると嬉しいですね。その代わり人のクオリティーが、ますます上がると思います。馬鹿らしいミスや事故が減って生活が潤うと思います。
新しい技術は積極的に取り入れて改善して人のクオリティーが上がるので不幸になる事はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!