
免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、山道をドライブしました。
山道は、急カーブが連なり40キロ制限です。(教習では緩やかな上り坂のカーブしか曲がっていません。)
追い越しの禁止の黄色車線と追い越し禁止の標識があり、私は40前後で走りカーブの手前では25〜30くらいに減速して走行していました。しかし、後ろから車が来て山道で対向車が来る事が予測できるにも関わらず黄色のセンターラインを越えて50キロ以上のスピードで追い越されてヒヤヒヤしました。
私はしっかり、速度計で確認してカーブもあるので全体的に25〜42、43くらいのスピードで走行していました。
私がおかしいのでしょうか?初日から不安です。初日から山道は通るべきではないのでしょうか?
ちなみに、行き帰り一回ずつ(別の車)で抜かされました。(ちなみに、その山道は10キロくらいです)他の後続車をルームミラーを確認したら離れていたり後ろにみえたりって感じした。せっかちな人がたまたま2人重なっただけなのでしょうか?
初日から不安でいっぱいです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>私がおかしいのでしょうか?
おかしくはないです、技術が伴っていないだけだし。また「私は初心者です」と目印をつけて走っているわけですから、周りの人もみんなわかってます。
カーブの遠心力云々と仰っていますが、教習所では山道で遠心力を最小にする走り方は習いませんから、速度を上げられなくて当然です。また、山道での先を見た確認は平地のそれと比べて格段難易度が高いので、経験がないとまず周囲の状況を正確に把握することすら困難でしょうから、カーブの手前では慎重すぎるほど減速せざるを得ないでしょう。
たとえば、
>私はしっかり、速度計で確認して
ベテランドライバーでも、見通しの悪いカーブが連続する山道を走行するときには悠長に速度計をしっかり確認している余裕などありません。それよりももっと他に確認することがあるからです。確認をしているから、見通しの悪いカーブの先から対向車が来る「かもしれない」ではなく来る「だろう」と確信します、それよりもずっと前からここで出会うはずの対向車を目視しているので。
>山道で対向車が来る事が予測できるにも関わらず
抜かしていった車の運転手は、事前の確認の結果対向車が来ないと確信していたので追い越したのでしょう、逆に確信できない状況ならそんな危険なことはしません。もちろん、追い越しのための右側はみだし禁止の道路で、ましてや初心者マークを付けた車に追い越しをすること自体はダメダメですが。
>初日から山道は通るべきではないのでしょうか?
べき論で言えば、「べきではない」とは誰も言えません。自宅が山中の人は永遠に家から出られなくなりますし。
できればもうちょっと運転の練習をしてから山道へお出かけになるのが良いでしょうが、どうしても通行する必要があるなら、今回同様慎重にゆっくり走行すればよいと思いますよ。ただし、同じような目に遭う可能性もあることは覚悟しておいた方がいいかもしれません。周囲の交通と比べると明らかに極端に遅いですから。
No.7
- 回答日時:
黄色のセンターラインは、ラインを食み出しての追い越し禁止で
ラインを食み出さなければ追い越す事が可能ですが
追い越し禁止の標識があれば、それすらも出来ません
要するに、追い越し禁止状態であるにも関わらず
イエローカットして追い越しをする奴らの頭のネジが2~3本
イカれているんですよ
第一、免許取り立てなら初心者マークも付けている筈ですし
そう言った車に対して、その様な行為を行う事自体
初心者保護義務違反と言う、立派な違反行為です
まあ、ア ホな奴らに絡まれた程度に思っておけば良いです
No.6
- 回答日時:
ボクシーね!。
MT車ね!
初日から、用もないのに山道ね!
山道と表現される道路の多くは速度制限がありません、法定速度といわれる60Kmが制限といえば制限。
わざわざ制限速度40Kmということは習熟者なら50Kmでも十分安全に走行が可能な道路ということなんです、そんな道路で25〜30Km?。
さすがボクシー乗り?。
急なカーブで50キロで走行したら危険ではないですか?直接では、標識通り42,3キロはでてました。カーブの手前でしっかり減速して対向車線にはみ出ないよう気をつけて走行してました。
No.5
- 回答日時:
初心者マークのクルマがとろとろ走っていたら、慣れている地元ドライバーは、追い越すでしょうね。
用もないのに、難しい山道をドライブすれば、そうなるのでは。世の中、それほど甘くないということで!No.4
- 回答日時:
慣れてないので40km/hくらいで走行し後ろから車が近づいたら追い越させたらいいだけです。
恐らく慣れている人なら50-60km/hで走行していると思いますので邪魔に感じると思います。No.3
- 回答日時:
たまたまというか、あるあるでもある。
山、田舎道で中央線あるということは結構道幅あるとなると、通り慣れてる人だと、この先細いとかずっと細いとこだった、ここで抜いとかなきゃ、しばらく貴方の後ろだ、
この時間対向車なんて来ない、退避出来るとこあるとか判断して追い越してくんでしょう。
初心者のときは結構気になるけど、貴方が悪いわけではないです。
山道、後続車が気になるなら譲れそうな場所あったら、さっさと譲ってのんびりドライブを楽しむのが良いですよ。
私はよくそうしてました。
No.1
- 回答日時:
バックミラーを見て速い車が来たら道を譲りなさい。
早くなくても渋滞を引き起こしていたら譲りなさい。
40キロ制限の道路ならカーブでも40キロで走れるから、後続車は相当イライラしていたはずだ。
ノロノロ運転=安全運転では無いよ。
森に囲まれた見通しが分からない山道を急カーブを40キロで曲がると遠心力で中央線を超えて対向車線にはみ出て対向車と正面衝突します。急カーブは手前で減速するべきではないですか?
また、譲る、譲らないではなく狭い山道の急カーブで止まれば大事故に巻き込まれる可能性があります。追い越し禁止車線は軽車両、障害物など意外はみでてはいけないはずだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 30キロ制限道路を25キロで走る車にイライラ、追い越したら文句を言われましたけど、煽られ屋ですかね 5 2022/04/06 00:06
- 地図・道路 道路交通法について 3 2023/06/13 10:48
- 運転免許・教習所 黄色のセンターライン(中央線)の追い越し 1 2022/08/07 23:34
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- 事件・犯罪 これって通報されたら免許取り消しになりますか? 山道、林道を走ってたら 前にいる軽トラに追いつきまし 4 2022/10/02 07:04
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 国道一車線の黄色い線の制限速度50キロの道路で自分の後ろがバイクでした。バイクは250ccから400 2 2023/01/03 09:37
- その他(車) 追い付いたのに譲らないクルマは違反者なのでは 14 2022/05/11 11:05
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
初めての車について悩んでいま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
今朝、相手の車のサイドミラー...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報
ところどころ、文章が乱雑な部分があり申し訳ありません。