
独学でpythonを勉強し始めたばかりのものです。
最初に深く考えずにmacでpyenvを用いて3.12-devというバージョンのものをインストールしてしまいました。
このバージョンではnumpyなどのモジュールがうまくインストールできなかったため、同様の方法で3.11.1をインストールしたところ無事numpyをインストールすることができました。
しかし、プログラムを書いてみるとバージョンが3.12-devのままでimportできませんでした。
どうすれば3.11.1のバージョンにすることができるでしょうか。
(pyenv localで3.11.1に変更したのでターミナル上でバージョンを表示させると3.11.1になっています。)
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- ソフトウェア Windows10のOctaveに関する質問です。 1 2022/05/03 09:45
- UNIX・Linux fedora30のパーティションの編集について 1 2023/05/23 14:53
- その他(ソフトウェア) Emacsメニューの日本語化について 1 2023/06/16 15:52
- Excel(エクセル) Excel 2019 32ビット・バージョンを➡64ビット・バージョンに 3 2022/09/11 12:49
- Ruby WIN11にオフイスを複数入れることは可能でしょうか 4 2023/04/04 21:05
- セキュリティホール・脆弱性 ダウンロードしたアプリケーションを削除しても問題ないの? 1 2022/04/10 11:54
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- Windows 10 Windows10 20H2へのバージョンアップ 2 2022/10/16 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBnet、Imports Microsoft.Offi...
-
DBI DBD::Pg 等のPerlモジュ...
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
ランタイム関数とは何ですか?
-
「管理者として実行」された場...
-
iMac OS Mojave 10.14.6で iMov...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
VisualStudioからVScodeへの移植
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
Windowsキーを無効
-
ASP用のエディタを教えてくださ...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
timeBeginPeriodとtimeEndPerio...
-
GYAOの再生
-
実行中のVBSをタスクバーに非表...
-
【HTML】INPUTの値を引数にBAT起動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vb.netからエクセルファイルを...
-
XAMPPのインストールについて
-
Service Pack 1なのかどうかっ...
-
VBnet、Imports Microsoft.Offi...
-
WordPressの初心者です。
-
Flash MXのアクションのノーマ...
-
まず、何からはじめれば良いの...
-
Xoopsのインストール前の準備に...
-
MacにてRVM謎の挙動を示し使用...
-
パソコンの操作について
-
フォームメールの画像添付についえ
-
Ruby2.0は日本語文字種変換モジ...
-
rubyのインストール方法が分か...
-
MacのRuby on Rails開発環境_参...
-
centos6.5にGUI関連をインスト...
-
Railsのインストールについて
-
TeraTermで接続してemacsを起動...
-
最近RUBYの環境構築をしようと...
-
Emacsとyatexのアンインストール
-
日本語プログラミングしたい・・・
おすすめ情報