

今年の3月に四大を卒業し、4月から金融業に就いた者です。
3月半ばから研修があり、現在は支店で働きながら、研修のある日は研修センターに向かうという状況です。
私も研修前までは「誰よりもがんばって勉強しよう!!」という意気込みがありました。
でも正直今はもう辞めたくてたまらないです。
職場の雰囲気が合わないとか、仕事が向いてないとか、そんな理由のみだったらまだ判断するのは早いという気もするのですが、
私が疑問を持ち始めた理由はこのほかに、就業規則に書いてある内容や就職活動中に参加した会社説明会での話と実際が違うという内容がたくさんあるという事です。
例えば、
採用された仕事と全く違う業務に就かされる、制服代や通信講座は自費、交通費も色んな条件があって全額払ってもらえない、
更に職場では、
毎日7時半~18時半まで働きづめで、昼食も20分もなくトイレに行く暇もないのに残業手当も出ない、
家に帰れば毎月ある資格試験の勉強のうえ朝は5時起きという生活で、その結果体調をくずしたら上司に逆ギレされる・・・
勉強がキツイのはある程度覚悟していたのですが、それ以外の規則や上司の態度にすごく疑問を覚えてしまいました。
実際に入ってみてここまで違うなら、正直就業規則を作ったり、説明会を開く意味があるのかと思いました。
会社ってこういうもんなのですか?
みなさんのご意見を聞かせてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>採用された仕事と全く違う業務に就かされる
新入行員のうちは当たり前です。一通りの業務知識を身に付ける為です。おそらく2年ぐらいかけて預金、貸付、為替、出納など全ての係りを経験させられると思います。それらを習得して漸く一行員として認められます。
>制服代や通信講座は自費
スキルは個人のものです。自費のところが殆どと思います。
制服代は全額会社負担か、或いは一部(1/3程度)個人負担はあるでしょうが全額自費とはめずらしいのではないでしょうか?
>交通費も色んな条件があって全額払ってもらえない
これも少しヘン。特にこの部分は就業規則に添っていなければ問題有りですよ。
>毎日7時半~18時半まで働きづめで、昼食も20分もなくトイレに行く暇もない
早く終わっている方ですよ。帰宅が9,10時は当たり前です。多忙時はトイレに行く暇もなく膀胱炎になった経験があります。これだけは我慢してはいけません。w
>上司に逆ギレされる・・・
転勤の多い業界です。この程度の上司もいずれは転勤でいなくなります。
サービス残業は今、金融機関は結構問題になり労働基準局に告発するケースが増え、遡って支払っているところは多いのが現状です。勇気ある行員が一人でもいれば改善は見込めます。(期待薄かも…?)
今は慣れない環境の元で尚且つ日常、耳にしたことも無いような専門用語漬けで気力も体力も大変だと思います。
しかし何事もそうですが、一旦慣れてしまえば質問者さまのモンです。
今の状態で他の一般企業に就職できたとしてもおそらくもっと条件は落ちますよ。
・土日祭日休み ・銀行業務経験は転職時にかなり強みです。(女性の場合)
この2点だけを考えて、もう少し頑張ってみませんか?やめるのはいつだってできるのですから。
無責任にだらだら述べたつもりは毛頭ありません。残念ながら、近年の銀行業界の現状は大半がこんなもんです。
すでに体がぼろぼろで限界…となれば、無理は言えませんが。
ご回答ありがとうございます。
>おそらく2年ぐらいかけて預金、貸付、為替、出納など全ての係りを経験させられると思います。
現時点のことではなくて、将来就いてもらう仕事がという意味です。
窓口で採用されたはずなのに、実際入ってみると「窓口はもういらない、一年目から金融商品販売をしてもらう」と言われたんです。
正直体調はかなり崩れてる状態ですが、とりあえずゴールデンウィークまではがんばろうと思います。
No.4
- 回答日時:
単に、労働基準法無視のダメ会社かも知れませんが、もし、業績も良く、先輩社員に尊敬できるような方が居られるような会社なら、たぶん、ふるいにかけているのでしょう。
こんなにキツイ労働下で、それに耐えて最後に生き残った者のみ、本当に採用するのかも知れませんね。
ひとつの判断基準として、社長がハデで成金趣味だったら、DQNです。
ご回答ありがとうございます。
業績は、一昨年大型リストラしたらしいのであまりいいとは思えないです・・・
1年以内に半分以上が辞めてしまうと聞いたので、やっぱり大変なのだと思います。
よく考えてから判断してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
>毎日7時半~18時半まで働きずめで、昼食も20分もなくトイレに行く暇もないのに残業手当も出ない、
今の時代に珍しいような忙しい会社ですね。
研修中の今だけこんな時間になっている訳ではないのでしょうか?
他の先輩達も皆このような忙しいスケジュールで毎日仕事しているのですか?
その内身体を壊しそうな忙しさですね。
もしこれが事実なら労働基準監督署に相談してもいいくらいな内容ですね。
新人として入ったばかりなので大変なのか、ズ~とこのままなのか先輩に確認して、その上で辞めるかどうか貴方自身で判断するしか無いですね。
ご回答ありがとうございます。
研修の際に人事の方に聞いてみたのですが、この生活は研修期間だけじゃなくこれからもずっと続くそうです。
実際に職場でも、上司の方は私たちよりも早い時間に来て遅い時間に帰っています。(手当がでているのか知りませんが・・・)
正直体が慣れるしかないそうです。
No.2
- 回答日時:
本当に辞めたいのであれば、疑問な点を全部担当に確認することです。
質問者さんのおっしゃることが事実であれば、明らかに労働基準法違反の部分もあります。
明確な回答がなければ、さっさと見切りをつけることです。
従業員を大切にしない会社は早晩立ち行かなくなります(もっともあなたが変えてやろうと思うのなら別ですが)。
もっと立派な会社はいくらでもあると思いますよ。
うらやましいくらいに若いのですから幾らでもやり直せます。
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
ペイオフが実施されかなり焦っているらしく、
対策として、今年から色んな新しいサービスに進出するみたいなので、
他の年よりも今年はかなり大変らしいです。
とりあえずゴールデンウィークまでがんばってみて、それから判断してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
まあ、会社によりけりだとは思いますが。
。。ただ、新人の時につらい思いをしておけば、後は楽かもしれませんね。私はコンピュータ系の仕事をしていますが、客先で仕事をする時など、金融系は規則が厳しくて大変だな、とは思いますね。
就業規則というのは、従業員の権利をうたったものではなく、会社が従業員に課す最低限の規則だと思った方がいいです。
私の経験からすると、一ヶ月を過ぎると体が慣れてきて、三ヶ月するとだいぶ楽になります。ですからもう少し頑張ってみては?ゴールデンウィークはもう少しですからね。(私はゴールデンウィークは海外出張で全部潰れてしまいますが。。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
有給休暇について 半年後に産休...
-
面接での遅刻(3分ほど、道に...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
仕事をクビになってしまった
-
退院日に出社する指示って普通...
-
面接での選考基準で優先される...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
通勤手当(電車賃)が、でない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
仕事をクビになってしまった
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
正社員からパートへ切り替える...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
面接での遅刻(3分ほど、道に...
-
これは、パワハラですか?
おすすめ情報