dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を褒めない親ってどう思いますか?

子供の悪いところは指摘して、良いところは無視(褒めない)です。

ないものばかり見て、あるものを見ない。

そんな教育で育った子供はどうなりますか?

A 回答 (7件)

素直にはならないかなぁ


私が、捻じ曲がってしまったからね。
    • good
    • 0

教育と言うより性格として好きではないです



成長期とは言えないけど子供は褒めたら嬉そうです

叱ったら 倍褒める そうして育ててました
それはそれぞれの性格で学術的な事ではないですから
褒められないで育った子供 どうなるかは?解らない

だけど叱ったら倍褒めてたら特段優秀ではないけど
無断無理矢理一方的なにやられてたとしても

人を気づかうことできる人間性を持ちました

あるものを見ない親に育てられたら
その逆起きるとは思います
    • good
    • 0

教育経済学てのがあります。



教育経済学とは、教育を経済学の理論や手法を用いて
分析する学問で、実験や
実証研究を重視します。

これによると、子供は褒めて育てるよりも
叱って育てる方が、学力がつくそうです。

根拠は、実験によるデータです。


質問者さんには面白く無いかも知れませんが
親御さんは、正しい方法を採っている
という訳です。

(学力の経済学 中室牧子)
    • good
    • 0

そんな教育で育った子供はどうなりますかという質問に対して書いただけです


褒めておだてて育った子供は自信があるから東大にでも行く子もいるし独立して成功する人も居ます
    • good
    • 0

いや、それを言われるのならお子さんのアピールがあからさまなのでは。



親と同じ人生がどうと書いている人がいますが、わたしの経験上そんな事はないですね。

なので、親の褒め言葉の有無はそこまで気にせず、自己評価を一定に保つ(平均的かどうか)事だとおもいます。
    • good
    • 0

子供は自分のコピーですから自分と同じ できないやれないで生きてきた結果ひどい目にあってきたから 同じ事をしていたら自分みたいになるよと 注意しているだけです


子供の将来は親と同じになります
顔も性格も生き方も親以上にはなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顔も性格も生き方も親以上にはなりません
↑これは嘘だと思います。成功している人の親が成功者かっていわれたらそうではないですよね?

お礼日時:2023/02/19 22:41

親の一定の基準(親が考える標準的な基準)に満たないのでは、全てが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

誉めるべきところも過剰過ぎてうざいとか言われ、絶対に何があっても褒めないです。

ナルシなのでしょうか?

お礼日時:2023/02/19 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!