dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Truckers’ protest turned chaos in Surrey, BC.

このturnedが自動詞か他動詞か分かりません。なにか単語が省略されていますか?なおこれはニュース記事の見出しでした。

A 回答 (4件)

この turn は自動詞で become と同じ意味で使われています。

become は自動詞ですが He became a teacher (彼は先生になった)のように become の後に to などの前置詞は不要です。

「British ColumbiaのSurrey でトラック運転手達の抗議が大混乱となった」

Merriam Webster dictionary の turnの自動詞の項 5-9(b)-(3)に説明があります。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/turn
    • good
    • 2

No. 1 さんの解説の中に



turn (intransitive verb)
to become someone or something specified by change from another state : change into
turn pro
doctors turned authors

というのがありますね。なるほど、
turn pro
doctors turned authors
とあるので、今回の
[Something] turned chaos.
は、全く正しい英文だということになりますね。
    • good
    • 1

turned chaos という形は、たぶん chaos を形容詞みたいに扱っているのでしょう。

His face turned red. みたいにです。

あるいは turned into chaos と言いたいのだけど、今回の見出しではそれを単純化して turned chaos と言っているのかもしれません。

いずれにしても、こういう問題が出て来たからといって慌てず、頭の中に一応はインプットしていって、これから何年もかけていろんな英文を読んでいるうちに、似たような例がないかどうかを模索していけばいいのです。

僕の調査では Something turned chaos. のような用例はほとんど見つかりませんが、Something turned into chaos. ならいくらか見つかります。いずれにしてもあなたがその英文を見つけたのは、たぶん Facebook 上ででしょう?それが正しい英文かどうかなんて不明なサイト上での話です。それが正しいという証拠をあちこちで探しても、なかなか見つかりません。だから保留にしておけばいいと思います。どうしても知りたいなら、英語ネイティブに尋ねればおしまいです。
    • good
    • 0

この場面では、turnの後ろにある語に注目して下さい。


それにより、自動詞(vi)か他動詞(vt)か推測することが出来ます。

~turned chaosとありますが、chaosは「混沌、混乱」です。
辞書の"turn"では、vtから先に掲載されており、chaosを目的語に取る形では意味を成しそうな訳が見当たりません。

一方、vtの後に続くviでは最初にvtと似た訳がありますが、読み進めていくと、
「~になる、~に変わる、変化する」
と言う訳が出て来ます。
そして、ここでは(to, into)を後ろに置いたり、(+補語)と言う形でも置けえうことが書かれています。
例文として、
The autumn leaves are turning red.
秋の葉が紅く色づいてきている。

この「~になる、~に変わる」はSVCの不完全自動詞で形成されてC(補語)を取るパターンです。
become, get, grow, turn, fall, go, come, run, prove, etc.

迷ったらまず辞書を引いてみて、その文や単語を見ながら当てはまりそうな構成や訳を探してみることです。
探してみれば必ずパターンの当てはまるパターンが出て来るので、それを例文と共に覚えてしまうのも一つの手ででしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!