プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本はなんで中国並にキャッシュレス化できないんでしょうか?

A 回答 (24件中1~10件)

理由は様々です。


僕はこの手の話に詳しく、また20カ国以上行ったことがあります。

まず、日本がこの手の金銭系のリテが強いからと言うのがありますね。
これ大きい。
海外に行くとだいたいATMは外にあり(この時点で謎)、盗難とか強盗の危険がマジであります。しかも、レベルが低くて、カードが吸い込まれて一生出てこない(こないだのみずほ銀行みたいなこと)が普通におこります。
日本みたいにコンビニにあってある程度快適にお金の出し入れができる国は意外と少ないです。

次いでお金のことですね。
海外だと偽札や強盗の危険性は常にあります。
日本人は平気でお金を持ち歩きますが、海外では珍しいです(その手の人は(カードが何らかの理由で持てないとかの)犯罪者と思われることが多いです)。このように海外は元から現金文化ではなかったので、バーコード決済などは広がりました。
よく知られてるように、QR開発したのは日本人ですし、アメリカでペイパルが始まる前から日本で「おサイフケータイ」がありましたよね。
技術的にできないのではなく、やってないって感じですね。
ギャグみたいな話ですが、少し昔のフィリピンやタイ、中国だとめちゃくちゃ汚いお札が多くて、それはババ抜きのババみたいに流通してました。
それにお金自体が少なくて、例えば1000円のもの買うのに10000円渡すと「は?細かいのないの?お釣りとかないんだけど?」って言われました。
しかもお釣りには必ずグチャグチャの札が入ってる。
あと「ドルで払わないの?円で払わないの?」って店も多い。自国通貨信用してないんです。
そーゆー国だと現金決済から移行早いのわかりますよね?

最後に老害ですねw
日本は10人中4人は高齢者の国です。彼らはクレカやるのがギリで、ICカードとか、QR決済はもう未知なんですね。なるべくやりたくないw
そうなると紙文化、FAX文化と同じで「できる限り今まで通りで」やろうとするわけです。
中国も老人は多いですが、基本的には途上国などは若い人が多いから、新しいことは広まりやすい傾向にはあります。
アメリカなんかも移民が多くて、その分若い人多いんですよね。

ただ日本が遅れててダメだって話ではないです。アメリカならクレカ文化ですけど、
「アメリカのスタバで間違えて80万円もクレカから引き落とされてて、その後連絡したものの、返却まで1ヶ月かかった」話しがニュースになってました。
インドや中国でやってるQR決済ならそれこそ数分で返金できますよ。
QRの方が便利やん!
と言っても韓国人やアメリカ人はやらないですよね。
そーゆーもんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/25 23:47

LGBT、同性婚、夫婦別姓反対、女性の社会進出、何れも3流国家です。

合理的な時代の進化に無感覚で俺は札がいいと万札を大事にしてる老人が社会を仕切ってる、そしてそれを許している我々のせいです。エストニアの市役所には職員が数名いるだけ、必要な処理は家のパソコン・スマホからすべて可能で職員が不要なのです。選挙のときポスターを貼る看板が全国各地に建てられます。あれを見て投票する候補者を決められますか、無駄だ要らないと思いませんか、選挙公報も新聞取ってない家には配られません。広報の中身も候補者の一方的言い分のみです。TVや新聞に候補者の政見や経歴が出ますそれでOKか各自各政党のHPで確認すれば事足ります。だれもおかしいと言わないから無駄遣いが続きます。キャッシュレス化が進まないも根は同じだと思います。世界の遅滞民族日本です。元菅官房長官の一声でスマホ料金は劇的に下がりました。おかしいと言ってくれたからです。おかしいことにはおかしいと言い続ける必要があります。
    • good
    • 1

>>先進国で一番のIT後進国です。

・・中略・・改革失敗国家。デジタル化失敗国家なのです。残念ながら、そういう後進国、貧困国になってしまったのです。

まあ、プログラマとして、国や自治体のシステム開発にちょっと絡んでいた経験を元にいえば、そのとおりというしかないですね。
ですから、デジタル庁にいる、ある方は、「日本をIT後進国にしたのは、日本の大手IT企業だ!」と敵視していたりする・・・。

しばらく前、ロシアから来たプログラマさんと仕事したとき、
「昔、来日したときは、ITで日本に負けていると思ったよ。でも、今はロシアのほうが進んでいるよ!」
なんて言われていたのが記憶に残っています・・・。

でも、日本が、クレジットとかQRコードの取り扱い手数料が高いのは事実ですので、広がらない理由なのも事実。

先日、100円ショップのダイソーに行ったら、QRコードなどをつかう決済等が使えなくなっていました。利益確保の為に辞めたのでしょうね。
買ったものを梱包するためのセロテープも、ガラス容器を包む古新聞も無くなっていた・・・。
    • good
    • 0

もうね。

チャイナマネーにやられチャイナ
    • good
    • 0

いろいろ日本びいきなコメントが出て笑えますが、笑えます。



日本はいまや、先進国で一番のIT後進国です。既存のやり方に固執し、大企業が幅を効かせ、政治が税金をおばか大企業と地方に垂れ流しをし、国、自治体、企業、国民のあらゆるIT化は、遅れるか、もしくは、海外のパクリか、外資系の日本ビジネスの草刈り場です。改革失敗国家。デジタル化失敗国家なのです。残念ながら、そういう後進国、貧困国になってしまったのです。

だって、中国どころか、台湾や韓国より、国際競争力下回っているのですよ!20年で給与あがらないのは先進国で日本だけです。ほぼ全員、英語さえ喋れず、グローバルビジネスで頑張るのはほんの一部だけ。シュリンクする市場に固執して、外交も軍事もアメリカの犬。日本の島が沈没船・・・だからです。

国民も、文句ばっかり。マイナンバー一つ、10年たっても装備できない。そして、膨大な紙の書類捌くのに、莫大な数の公務員と中抜き企業をやとっている。共産国家の雇用維持です。終わってます。

なのに、必要ないとか屁理屈言って、中国や韓国のすごいところを素直に認められない。プライドばかり高い井の中の蛙大海を知らずの国民。これじゃ、沈没はとめられないのが回答を見てもよくわかります。
    • good
    • 0

日本はかなりキャッシュレス化が進んでいると思いますが。


小売店の場合、某CMのように「現金しか使えないならいいです(貴方の店からは買いません)」が本当にあります。

中国本土のように、
(1)「キャッシュじゃ払えない」事例がある
(2)しかもAlipayは中国の電話番号および銀行口座が無いと作れない
のは、はっきり言って誤ったキャッシュレス化の例。
失敗を真似する必要はないのです。
    • good
    • 0

必要性がないから


(  ̄▽ ̄)にっこり
それと、節電なんて言われる昨今で、無駄にキャッシュレスをはかるのは
馬鹿なんじゃ~なかろうかとも思いますよ
    • good
    • 1

日本国の通貨は信用あるからです‼️中国は偽札が横行してるから、キャッシュレスが発達したのです‼️(o^ O^)シ彡☆

    • good
    • 1

キャッシュレスにしてしまうと、国が気に入らない人のスマホを使えなくしてしまうと、その人は生活出来なくなります。


日本国民は、公務員を信用していません。
公務員にそこまでの権限を与えてしまうと、出る杭は打たれる、となって国が発展しなくなります。
独裁政権にとって、キャッシュレスは都合のいい制度ですから。

早速、マイナンバーでも登録しない人は学校給食費は有料と言っている、横暴な公務員が現れています。
人は特権を得ると、それを利用して有意な立場で物事を解決しようとするので、他人に対して横暴になります。
    • good
    • 3

○諸外国におけるキャッシュレス比率 2016年度>


・韓国 96.4%
・イギリス 68.7%
・中国 約60%(2015年時)
・オーストラリア  59.1%
・シンガポール 58.8%
・カナダ 56.4%
・スウェーデン 51.5%
・アメリカ 46.0%
・フランス 40.0%
・インド 35.1%
・日本 19.8%
・ドイツ 15.6%

(出典:野村総合研究所 キャッシュレス化推進に
向けた国内外の現状認識)



日本はなんで中国並にキャッシュレス化できないんでしょうか?
 ↑
日本、ドイツ、という物作り大国が
低い、というのは面白い現象です。


「日本はATMがいたる所にあり現金が使いやすい」、
「偽札がほとんど流通しておらず現金の信頼性が高い」、
「キャッシュレスのセキュリティ面を不安視する傾向がある」
ことなどが、キャッシュレス化の
弊害となっていると考えられています。

中国などは、銀行から受け取る現金にも
偽札が混じっていることがあります。
こんな国では、キャッシュレス化は
必然です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!