
A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
海外の事情はよくわかりませんが、国内ではなぜか警音器に限っては「道路交通法違反だ」と騒ぐ人が多くなったからだと思います。
記憶によると、20~30年ほど前だったかと思いますが、警音器を鳴らすことは道路交通法違反であるという記事が大きく取り上げられたあたりから減り始めたように思います。私が子供の頃は、歩行者などに「どけ」という意味合いで警音器を鳴らすドライバーは結構多かったですし、アニメやドラマなどでも都会の風景でクラクションの音が鳴り響く描写はよく見ました。このころと比べると、かなり減っています。なお、「日本人が順法意識が高いから」というのは理由として当てはまりません。そうであれば、たとえば速度制限も順守する人が大半を占めるはずですが、実際には現代にいたっても速度超過するドライバーの方が多数派です。
No.11
- 回答日時:
アメリカなどは撃ち殺されるのでクラクションは鳴らしません。
日本は鳴らしたくても法律を振りかざす訳の分からない人が増えてトラブルを避けて鳴らさなくなりました。
おかげで運転マナーが余計悪くなってます。
No.10
- 回答日時:
日本と同等に民度が高い国では、法律に従うからむやみに鳴らさないのです。
法規制されていても、民度の低い国々では、やたらと慣らしまくる。
例えば、20年前の中国では、どけどけと慣らしまくる。
この10年前から、めったに鳴らさなくなった。
取締が厳しくなったことも有るが、鳴らすことの無意味なことと、うるさい奴=馬鹿に見えることに気づいたと思われる。
中国も田舎ほど良く鳴らします。都会のドライバーはお行儀が良くなっています。
同様に途上国どこも似たりよったりかと。
No.8
- 回答日時:
道交法上、鳴らす場所やシーンが決められているのと、むやみに使ってはいけない、という両方のシーンがあるからね。
だから、不必要に鳴らさない。
海外だと、主張するために使うからね。
No.7
- 回答日時:
相変わらず知ったかぶりの嘘回答ばかりですね。
No.1さんの回答のみが正解です。 法律で、クラクションを鳴らす必要ががあるのは、以下の場合のみと規定されています。・左右の見とおしのきかない交差点
・見とおしのきかない上り坂の頂上で「警笛鳴らせ」の標識がある場所
・山間部や曲がりくねった道路の「警笛鳴らせ」の標識がある区間内で、左右の見とおしのきかない交差点
・見とおしのきかない曲がり角、上り坂の頂上を通過するとき
No.6
- 回答日時:
海外と言っても欧米は鳴らさないですね。
いわゆる途上国などがクラクションを鳴らす傾向が強いです。これはたぶん「欧米や日本は法律を守っても権利が守られる社会」だからでしょう。民族によって政財界に行けたり行けなかったりとか宗教によって金持ちになれたりなれなかったり、という法律以外の理由による経済格差がある国は「我先に」という気持ちが強くなるようです。
No.5
- 回答日時:
いや・・・・
鳴らすことで渋滞等の状況が改善するならみんな鳴らすでしょ
鳴らしたところで何も変わらんとわかっていれば無駄には鳴らしません
或いは車線等を守って走行すれば必要ないですが
車線やウィンカーなど一切関係なく走行する車ばかりの国なら
クラクションがウィンカーの変わりだったりするのですけど
No.4
- 回答日時:
理由はわからないですが、2〜30年ほど前からクラクションの使用頻度が明らかに減ってきました。
それまでは注意喚起に限らず、怒りに任せて鳴らすドライバーは一定数いました。例え違法であろうと、お行儀いい国民性の日本人であろうと、いたのは確かなので、これらは理由としては的外れです。
ですがそれもなくなり、「お先にどうぞ」「待ってるから曲がっていいよ」等の軽いクラクションもあったのですが、今やそれもパッシング等に置き換わりなくなりました。
日本に来た外国人も東京はあれだけのメガシティなのに関わらず凄く静かだって口揃えて言います。人もそうですし、車もそうだそうです。
街が静かになったぶん、市民は騒音に敏感になってきてると思います。クラクションもより目立ってしまうので控えてしまうのでしょう。まぁ、どうしても鳴らさないといけない機会って殆ど無いと思いますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな 55 2022/09/07 15:54
- タクシー 駅のロータリーで、「一般車乗降場」と看板のあるところで乗り降りをしようと停車し、ドアを開けたところで 4 2022/04/22 08:12
- バス・高速バス・夜行バス 路線バスが道路交通法違反しました 、自分は歩行者で横断歩道を点滅している状態で渡り途中で赤になりまし 5 2023/06/28 19:28
- その他(車) 車を運転していてクラクション鳴らした事ありますか? 私は前方車両が信号青になっても中々発進しなかった 11 2022/06/04 01:00
- その他(自転車) バス優先道路を自転車で走っていたらバスにクラクション鳴らされました!自転車は車道を走るのは義務なのに 8 2022/05/02 23:21
- 運転免許・教習所 脇道に入る時に信号のない横断歩道を通過しようとしたのですが歩行者がいたので手前で止まりました。 しか 9 2022/06/01 09:21
- 運転免許・教習所 踏切で一時停止したら 後続車にクラクション鳴らされました。 一時停止であってますよね? 徐行で進めで 23 2023/08/14 10:19
- 運転免許・教習所 生活道路を歩いているとき車が歩行者にクラクション鳴らしていた見たいで歩行者がブチギレてましたが、車は 6 2023/06/24 14:48
- その他(車) 車のクラクションについて 5 2023/01/20 11:52
- 運転免許・教習所 センターラインのない生活道路で歩行者や自転車にクラクション鳴らして自分が優先だと思っているドライバー 4 2022/12/12 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラクション鳴らしたら激高さ...
-
真ん中歩いている人いても歩行...
-
住宅街などの狭い道を歩いてい...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
生活道路を歩いているとき車が...
-
クラクションを短く3回鳴らす心...
-
3回クラクション鳴らされたけど...
-
青信号で前の車が発信しない時
-
自転車に乗ってるとよく車から...
-
信号のない横断歩道に歩行者が...
-
朝からいらいらします。 運転し...
-
クラクション鳴らされた
-
住宅街などの狭い道を歩いてい...
-
なかなか発進しない車に直ぐク...
-
クラクション鳴らしてもよけて...
-
片側二車線の道路でバスが停留...
-
道を塞がれて走行妨害されたら...
-
ムカついたからと、すぐにクラ...
-
車に追いかけられました。
-
住宅街の狭い道いわゆる生活道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
クラクション鳴らしたら激高さ...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
クラクション鳴らされた
-
片側二車線の道路でバスが停留...
-
自転車に乗ってるとよく車から...
-
真ん中歩いている人いても歩行...
-
朝からいらいらします。 運転し...
-
住宅街などの狭い道を歩いてい...
-
3回クラクション鳴らされたけど...
-
ムカついたからと、すぐにクラ...
-
歩行者が赤信号を無視したら、...
-
コンビニの駐車場から危険なタ...
-
生活道路を歩いているとき車が...
-
道を譲ってもらったお礼にクラ...
-
住宅街などの狭い道を歩いてい...
-
車線変更の時にパッシングして...
-
青信号で前の車が発信しない時
-
お礼のクラクションて鳴らしま...
-
車に追いかけられました。
おすすめ情報