
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
常備薬としてストックしたのでなく、腹痛をおこしたなどで実際に使用したのなら、医療費控除に含められます。
------------------- 引 用 -------------------
医療費控除の対象となる医療費
1 略
2 治療または療養に必要な医薬品の購入の対価(風邪をひいた場合の風邪薬などの購入代金は医療費となりますが、ビタミン剤などの病気の予防や健康増進のために用いられる医薬品の購入代金は医療費となりません。)
以下略
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
早速のご回答、ありがとうございました!
セルフメディケーション税制が導入され、控除対象の範囲が
分からなくなっていましたが、頭の整理ができました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
-
今年もこの時期がやってきた!確定申告で知っておきたいこと3選
Twitterのタイムラインを見ていると、フリーランスで仕事をしている知り合いたちが口々に確定申告について「大変だー」とぼやいている。今年もこの時期がやってきたのだ。 確定申告とは、一年間の会計結果を計算し...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
医療費控除に該当するか教えて...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
年金受給者の準確定申告につい...
-
100円ショップで買った「包帯」...
-
確定申告の医療費控除について
-
3割負担のホクロ除去治療は医...
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
市販薬の医療費控除について
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
風俗 親にバレないように
-
一般会計税収とはなんですか? ...
-
人工透析と生活保護
-
アリナミンや養命酒は医薬品購...
-
この度デリヘルの送迎の仕事を...
-
単身赴任時の帰省旅費控除と、...
-
扶養家族の調査にが市役所より...
-
個人事業主。「課税所得」が38...
-
青色申告の承認を得ている者が...
-
学振が受かったのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
医療費控除に該当するか教えて...
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
医療費控除 せんねん灸購入代金
-
医療費控除の対象となる薬
-
確定申告で医療費控除を受ける...
-
生活保護時の医療費 ( 10割 ) ...
-
セルフメディケーション税制で...
-
医療費控除の日付と死亡した家...
-
マッサージ代(医療費控除)
-
コンタクトレンズの医療費控除...
-
医療費控除における「補填額」...
-
不妊治療は医療費控除をうけら...
-
3割負担のホクロ除去治療は医...
-
100円ショップで買った「包帯」...
-
EXCEL の身に覚えのないパスワ...
-
医療費控除で優待値引きされた...
-
EMDRの料金は、医療費控除の対...
-
初めて医療費控除を申告します
おすすめ情報