
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いくら専門学校生でも学生は学生です。
就職やその先の更なる勉強のステップアップなんて、どのくらいの時期に考えるかは人それぞれだと思いますよ。私は美術系の学校に2年行っていましたが、「美術」といっても中身はパッケージ・デザイン、CG、イラスト、エディトリアル(編集)、商業デザインなどなど色々なジャンルに分かれており、入学してから履修できるのは最初の1ヶ月目だけでしたので、たしかに最初は自分に合った学科に入っているのか確認するのに必死でした。それからも課題、課題の毎日で短大や4大に行った友達がコンパだのバイトだのと楽しく過ごしている時も、まじめにガシガシやっていましたよ。でも私はそれが「専門学校」だと思っていたのでかえってここまで自分のやりたかった分野を真面目に取り組めて嬉しかったですけどね。でもそれも専門学校によるそうですけど。
友達の中にはその忙しさの中で、就職したい分野のバイトを見つけてきては、ヒマをみつけて自分なりに試してみるツワモノもいましたね。でも私はあまりにも忙しすぎて、2年の夏になっても就職のことなんてリアルに受け止めてなかったですよ。それよりも卒業制作を仕上げなければ卒業できませんでしたから、まずそちらが優先でした。まあ当時はそれほど不況が深刻化してなかったので、冬あたりにやっと就職活動に入りすぐに内定をもらったくらいです。
とにかく、企業の中には「即戦力」ということでわざわざ専門学校に行っている人を優先にするところもあるくらいです。今はどうだか分かりませんが、いくら優秀でも4大の新卒をいたれりつくせりで研修していく時代じゃないと思います。でもそれだってやはり本人のやる気次第だと思いますよ。
om2002さんも、ぜひがんばって下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/11 15:36
こんなに長い説明をしていただき大変ありがとうございます。私も最近は大学生は楽している人が多いと感じますね。そう考えると2、3年で専門知識を身に付け就職を考えなくてはいけない専門学校生を優先的に採用してほしいですね。大学に行くにせよ、専門学校に行くにせよ自分のやりたいことを学びたいですね。
No.1
- 回答日時:
専門学校にもよるでしょう。
ビジネス系などでは入学してから目標を設定することもあるでしょうが、例えば技術系の学校や医療系の学校では、より専門性の高いことを学ぶわけですから、入学時にはある程度のビジョンがないといけないように思います。
私は鍼灸と名目上スポーツトレーナー養成という2つの学校を卒業しました。
当初のスポーツトレーナーになりたいという目標から、より多くの色々な人の治療をする魅力に惹かれ個人開業をしました。
いずれも人の身体を治療するという意味では同じですが、基本的に強靭で普通ではありえない条件下で身体を酷使するスポーツ選手を治療するのと、一般に難病と呼ばれるような方を治療するのは全然違うともいえます。
この様な選択の幅は私に関しては可能でした。
これはあなたが選択する専門学校でかなり異なると思いますが、どちらにせよ専門学校=就職とは考えないほうが良いでしょう。
あなたが本当にしたいことが見つからなければ、専門学校でも4年制大学でも変わりません。
余裕があるなら4年制大学でよく考えるのも良いでしょうし、一度就職しても再就職の為に努力をするのなら、専門学校でも良いのではないでしょうか。
ちなみに医療系の専門学校は3年制が多いですし、50歳を超えて入学する人も結構居ます。
本当にやりたい人が入学するべきですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/11 15:28
うーん難しいですね、今の時代四大出ててもなかなか就職できませんからね。ダブルスクールっていうのもいいけどお金がかかるし、時間にも余裕無くなるし・・・。よく検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
21歳 職歴なし
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
社会人経験者は新卒扱い?
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
-
専門学校退学
-
地方の専門学校を出ていると、...
-
足利大学は絶対におすすめしま...
-
専門学校を辞めてしまいそうです。
-
バツイチ婚活、高収入
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校って途中から入学する...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
収入面で大工やりたいんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
-
大学2年生です。 やりたいこと...
-
足利大学は絶対におすすめしま...
-
20代後半から作業療法士・理学...
-
仕事を退職した場合、出身大学...
-
25歳から専門学校は遅い?
-
21歳 職歴なし
-
高校卒業して大学も行かず専門...
-
23歳で専門学校に入学するのは...
-
息子が整備士の専門学校をまだ1...
-
同じ就職先に内定した苦手な人...
-
日本電子専門学校とHAL東京...
-
ゲームの専門学校は、就職でき...
-
進学校 就職
-
CMとかバンバン流れてるけど...
-
専門学校留年しました。やめよ...
-
地方の専門学校を出ていると、...
-
今、2年制の専門学校に行ってる...
おすすめ情報