

1歳をすぎた子に使う、簡易抱っこ紐についてです。
先日も同じ質問をさせていただきましたが、有効な回答が得られませんでした。なので最後にもう一度だけ質問させてください。
ダコビーとコムサの抱っこ紐、使い方は同じと聞きますが、本当に同じなんでしょうか?
使い勝手はどちらも全く同じなんでしょうか?
私は車を持っていないので、よく抱っこ紐ででかけることが多いのですが、出先でも一人で簡単に抱っこできるものがいいんです。プラス軽量のものが希望です。
色は黒か紺であればいいです。
しつこいですけど、とてもとても迷っています!
どなたかアドバイスください!!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ダコビーを使用していました。これですよね?(私が
使っていたのは下の方に写真があるデニム生地っぽいやつでした。)http://www.babycom.gr.jp/goods/dakko_d.html
コムサのものは購入するときに検討するために見ただけで実際使用したわけではないですが、同じような造りですので・・・・同じようなかんじかな?としか答えられませんが、ダコビーに関しては実際に使用したので答えられますので、回答しました。
自分の首に肩ひもをかけておいて、腰に巻くベルトははずしておいて子供を抱きかかえて子供に背当てをかぶせてから、腰ベルトをカチッとはめて肩ひもに腕を通して・・・って感じで立ったままでも慣れれば装着できましたね。(文章にするのはちょっと難しい・・(^_^;))
でも実は最近は使用していません。(1歳4ヶ月です)
子供が嫌がるんです(^_^;)束縛されるのが嫌になったのか、苦しいのか、暑いのか・・・・?自分で歩く方が良いみたいです。(でも時間がかかるので、時々強制的に抱っこしてますが。)
お店で購入されるんでしたら、試着してみたらよくわかるんですけどね・・・。ベビーザラスなんかだと色々試着できましたが、お近くにはありませんか?そういうお店。(ericmartinさんは通販などで購入されるんでしょうか?)
とりあえず、ダコビーは使いやすかったですよ。
あ~・・・でもベルトがじゃまで、あまりコンパクトにはならないです。(コンパクトになるっていうのがうりみたいですけど。)けっこうかさばりました。
こんなんで参考になればよいのですが(^_^;)
参考URL:http://www.babycom.gr.jp/goods/dakko_d.html
ダコビーすごく使いやすそうですね。うちの子供1歳2ヶ月なんですが、まだ歩けません。
上手に歩けるようになるにはまだまだかかると思うので、抱っこ紐はかかせないと思っています。
コムサは近くにお店があるんですけど、試着できればほんとにいいんですけどねえ・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 抱っこ紐とベビーカーを卒業したのは1歳前後くらいでしたか? 1歳前後で歩き始めるので、流石にベビーカ 2 2022/12/06 15:32
- 子育て 抱っこ紐のベビーウエストベルトを紛失してしまいました (写真にあるベルト) ベビーウエストベルトをつ 1 2022/11/18 13:53
- 世界情勢 大量のお荷物(余剰人口)抱える日本でプーチンが日本の余剰人口消してくれれば日本もよくなるのにね? 人 2 2022/05/02 14:45
- 子育て 車のないママ友を車に乗せるのですが。 ママ友は1歳の子を連れてきます。私の車にはチャイルドシートが付 14 2022/05/17 10:40
- 出産 抱っこ紐(エルゴ)で骨格に影響が? 1 2022/07/20 10:53
- 出産 新生児から使える抱っこ紐で、家事などが抱っこしながらできるタイプでおすすめのものありませんか? 着脱 2 2022/09/02 13:54
- 赤ちゃん どうしても電車を乗らないといけない日があって まだ一ヶ月半の子供なんですが ベビーカーでの電車は周り 8 2022/08/22 22:59
- 子育て 子どもが生後2ヶ月でベビーカー購入検討中です。 色々調べているのですが、情報が多すぎて、おすすめやア 4 2022/05/06 09:46
- 子育て 1歳の子供が1人歩きできるようになったら、抱っこ紐やベビーカーは使わずになるべく沢山1人で歩かせたほ 2 2022/12/10 16:21
- 子育て 1歳過ぎても抱っこ紐を利用していた人はいますか? 2 2022/12/03 20:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
髪の長いお母さん。どうやって...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
即席抱っこひもの作り方を教え...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
首がすわる前の家事と抱っこひも
-
だっこ紐の選び
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
抱っこ紐で縦抱っこ。頭がグラ...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
産後すぐのお母さんの息抜きって?
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
三ノ宮 子連れランチ・・・
-
産後の訪問について
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
単身赴任中の妻への電話
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
こういう場合どうすればいいの...
-
片付けない夫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?
-
幼稚園のお着替え袋について教...
-
髪の長いお母さん。どうやって...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
子供がまだ小さいご家庭の方に...
-
八ヶ月の娘がいます。離乳食の...
-
即席抱っこひもの作り方を教え...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
ベビーカーが不便です。バギー...
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
車で寝かしつけるのはクセになる?
-
毎日の外出は生後何ヶ月頃から...
-
抱っこ紐とベビーカーを卒業し...
-
1歳半の子を連れての雨の日の外...
-
ベビーカー以外の交通手段
おすすめ情報