

No.5
- 回答日時:
機嫌を取ると言うことより、怒っている自分自身に気づきそれを認めることです。
そして人間なんだから仕方がない、相手も人間だから仕方がないそういう考え方をすれば徐々に機嫌が直ってきますよ。
No.4
- 回答日時:
とりあえず楽しいことを考えます。
帰りにカラオケ行こう!とか、あそこのケーキ買って帰ろ!とか、マッサージ予約しよ!とか、ドラマや映画観よ!そしたら、あのおつまみにビールも買わなきゃじゃね?
って、嫌なことを忘れる現実逃避に走ります。
No.3
- 回答日時:
他人に機嫌を取ってもらわないことを心がければ、自ずと自分の機嫌は自分で取らざるを得なくなります。
自分の機嫌は自分で取るというよりも、自分の機嫌を他人の言動に依拠しないことをイメージしてください。
また、機嫌というのはいいときも悪いときもあるわけで、たとえば他人に褒められていい気になるのも自分の機嫌を他人に委ねている状態です。
他人に褒められてもいい気にならないというのは難しいことですが、それを意識することも必要です。
No.1
- 回答日時:
できてるの基準が難しいけど、なるべくそうするようには心がけていると思います。
昔は小さなことを気にして落ち込みましたが、今はそれが無くなりましたね。
おかげでイライラの元…?は、度合いによってだけど大抵は数分〜その日中には忘れます。
タスクが絡むことでも同様かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
恋人は他人?
-
5
理想の人間像
-
6
人と過去は変えられないが、自...
-
7
私は何故か人に避けられやすい...
-
8
すぐに他人を庇う人に質問です...
-
9
自分が、頑張っているつもりで...
-
10
コイツらに子供はいますか?
-
11
人と感覚が違うみたいで困って...
-
12
自分はどこかおかしいのかもし...
-
13
事務管理
-
14
DQNはなぜ自分がDQNだという自...
-
15
インスタのストーリー(動画)に...
-
16
いじめられっ子が社会人として...
-
17
是正処置報告書の書き方がいま...
-
18
控えめ 人見知りだが打ち解けた...
-
19
バイトをバックレるのはなぜい...
-
20
幾田りらちゃんに似てるって言...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter