
あるスクールのホームページを作成するとします。
各クラスの詳細説明のリストに使うのはどちらの書き方が正しいですか?
①
<dl>
<dt>〇〇クラス</dt>
<dd>
料金ややることの説明(長めの文章)
</dd>
<dt>〇〇クラス</dt>
<dd>
料金ややることの説明(長めの文章)
(必要があればpなどのタグ)
</dd>
・
・
・
</dl>
②
<ul>
<li>
<h3>〇〇クラス</h3>
<div>
<pなどのタグ>料金ややることの説明(長めの文章))</p>
</div>
</li>
<li>
<h3>〇〇クラス</h3>
<div>
<pなどのタグ>料金ややることの説明(長めの文章))</p>
</div>
</li>
・
・
・
</ul>
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
dl, dt, dd になります。
dl, dt, dd はリストされた情報の定義や説明を行う時に利用します。
質問にある内容や、QAやトラブルシューティングなど。
ul, li は順序が不問な、説明が不要な単純な箇条書きリスト、手順、行情報などに利用します。
No.2
- 回答日時:
ulタグ~liタグは、箇条書きリスト(番号をつけるならolタグ)、dlタグ~dtタグは定義リストに適用すべきものだから、質問文の趣旨にはdl、dt、ddの順が正しい。
ただし質問者が悩むように使い方は結構曖昧で、見栄えのほうが重視されるから、「・」とかを付けたい等の理由でul、liが多用される傾向はあるかもしれない。
No.1
- 回答日時:
どちらの書き方も正しい書き方ですが、使い分けることができます。
①の場合、説明する内容を「用語(用語説明)」という形式でリストアップする方法です。用語説明の形式は、特に専門用語を多く使う場合や、比較的長い文章を用いて説明する場合に向いています。
一方、②の場合は、見出しとして「〇〇クラス」という大きなタイトルを表示し、その下に詳細説明を挿入する方法です。見出しの下に説明を直接挿入することで、スムーズに読み進めることができます。また、見た目がスッキリとし、視覚的にも理解しやすくなります。
どちらの書き方を採用するかは、情報の伝達形式に合わせて決めることができます。例えば、専門用語が多い場合には①を、簡潔にわかりやすく伝えたい場合には②を採用すると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS FC2カートのテンプレートでの商品表示について 1 2023/03/02 18:05
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- Perl RSSにdiv,ul classを付けたいのですがどのようにつけるのかわからないです 2 2022/03/28 01:53
- PHP アコーディオンPHPが上手くいかない 3 2022/07/15 16:29
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- HTML・CSS HTML & CSS 縦ボックス内の文字の左右センタリング 3 2023/03/25 04:23
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- HTML・CSS 要素の幅をいろんな写真の幅に合わせたい。 1 2022/07/25 20:11
- PHP PHPの構文で間違えが分からない 5 2022/07/11 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dreamweaverで、ul要素の下に写...
-
横並びのメニューにならない
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
<ul>タグを使うと勝手に<p>...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
ホームページでよく見かけるメ...
-
リストを2つに分割して、それぞ...
-
html <li>の中の文字一部に色を...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
HTMLでのマークアップについて
-
「olタグ」内に「hタグ要素」...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
display:table;を多段表示させたい
-
リストの左余白の削除方法
-
jQuery-もっと見るボタンをスマ...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
グリッドデザインの画像表示に...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
css 横並びのナビゲーションバ...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストマーカーをボックス内に...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
画像にリンクを張ると画像がず...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
ページを開いているときのリン...
-
ドロップダウンメニューが隠れ...
-
【CSS】メニュー上部に固定させ...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
<li>の中の<h>だから!ルール違...
おすすめ情報